憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/舞台・イベント/コンサートプロデューサー」の記事
3件1~3件を表示
-
音楽・イベント
普段何気なく見ているTVやライブの秘密!?
普段何気なく見ているTV・ライブ・芸能・音楽の世界。今後ますますライブは身近なイベントになっていきます。そのイベントを作り上げる業界人をkeisenでは輩出しております。 業界就職実績では、3年平均(2018~2020)302名中268名(88.7%)を達成しており、全国のエンタテインメント業界を目指す環境がKEISENには有ります。
2021.02.01 経専音楽放送芸術専門学校
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】コンサートプロデューサー 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】コンサートプロデューサー 編」では、株式会社ALIVEの西山さんに、仕事の内容や魅力について詳しく語っていただきました。 今回は番外編として、コンサートプロデューサーについてさらに理解すべく、コンサートの現場の仕事について深掘りしてみました。
2016.12.13 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】コンサートプロデューサー 編
日本では、毎日全国どこかしらでコンサートが行われていますが、実現に至るまでには入念な計画と準備が行われ、たくさんの人が関わっています。そんなコンサートの企画立案、運営、予算管理などすべてのプロセスを統括する仕事が「コンサートプロデューサー」です。 今回は、ロックからクラシック・オーケストラまで、多くのコンサートを手掛けてきたコンサートプロデューサーであり、コンサート制作会社「株式会社ALIVE(アライヴ)」の代表取締役・西山英治さんにお話を伺いました。
2016.12.13 マイナビ進学編集部
- 職種を知るコンサートプロデューサー
- コンサートの企画立案、運営、予算管理など全プロセスにおける責任を負う仕事。演者・会場・制作会社の選定・交渉・手配、予算やスケジュールの管理、宣伝やグッズの決定など仕事は多岐にわたり、イベント制作会社などでの現場経験と人脈、交渉力が重要(活動の一部はプロモーターや広告代理店が担当)。アーティストの新曲発売のプロモーションや、メディアを含む企業のPRイベントなど、最初からクライアントがいる場合は工程の一部のみを請け負うが、自主開催ではスポンサー集めから始めることが多い。