憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/音楽づくり/音楽の権利関係に関する職業」の記事
2件1~2件を表示
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】音楽の権利関係に関する職業 編
みなさんは「音楽の権利関係に関する職業」と聞いて、どんな仕事の内容を想像しますか? アーティストが作った詞や曲の権利を守ったり、楽曲のプロモーションをしたり……。「音楽出版社」と呼ばれる会社は著作権などさまざまな権利に関する仕事を担っています。そこで今回は音楽出版社に勤務する鈴木さんにお話を伺いました。
2017.01.25 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】音楽の権利関係に関する職業 ~番外編~
音楽業界を陰で支える音楽出版社の業務は、地道で細かな作業も多いまさに裏方のお仕事。人知れず作家や楽曲を守り、育てる仕事だからこそのやりがいや楽しさもあるようです。「女性も働きやすく活躍できる場」という音楽出版社のリアルなお話を、いろいろと伺いました。
2017.01.25 マイナビ進学編集部
- 職種を知る音楽の権利関係に関する職業
- 作曲家や作詞家の著作権など法的な権利を管理し、収入や印税確保の道をきちんと整え、創作活動に専念しやすい環境へと導く仕事。音楽出版社に所属してこの職を担当するケースが多い。そして、音楽出版社はJASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)やe-Licenseなどと連携し、アーティストの権利を守りながら楽曲の商業利用を促進する。音楽の知識はもちろん、著作権や法令への見識を備え、インターネットなど各種メディアでの楽曲の利用形態を把握することが必要。ビジネス的な視点、判断力が求められる仕事である。