憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/音楽づくり/シンガーソングライター」の記事
3件1~3件を表示
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】シンガーソングライター 編
シンガーソングライターとして活躍している川嶋あいさん。高校生の皆さんの中にも、卒業ソングとしても有名な「旅立ちの日に」など、川嶋さんの曲が好きな人も多いかもしれませんね。今回は「自分で作詞・作曲した作品を歌う」というシンガーソングライターのお仕事について、いろいろと伺ってみました。
2017.07.20 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】シンガーソングライター ~番外編~
「子どもの頃から歌以外の道は考えたことがなかった」と言う川嶋あいさん。高校時代から路上ライブをスタートし、「1,000回続ける」「自主制作CDを5,000枚売る」「渋谷公会堂でのワンマンライブ」という3つの目標を、約3年かけて達成しました。聴く人の心を惹きつける川嶋さんの歌は、どのように生み出されているのでしょうか。曲づくりで大切にしていることからインスピレーションを受けるもの、体調管理法までお話を伺いました。
2017.07.20 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
山形弁のシンガーソングライター「朝倉さや」さん知ってる!?
トレードマークは大きなメガネ。"山形弁の歌姫"と呼ばれる朝倉さやさんは、一見、イマドキの女の子です。有名曲を民謡調にアレンジし山形弁でカバーしたところ、動画サイトで話題に。2013年にメジャーデビューしてからは、アルバムが日本レコード大賞企画賞を受賞するなど大活躍しています。方言を売りにしたキワモノ歌手? と思ったら大間違い。民謡の全国大会で2度優勝するなど、その歌唱力は折り紙つきです。歌手になりたいという夢を叶えるために山形県から上京した朝倉さんが、デビューするまでのストーリーとは?
2016.07.04 マイナビ進学編集部
- 職種を知るシンガーソングライター
- 作詞・作曲した作品を、自らが歌い手となって披露する。ギターやピアノの演奏を兼ねることが多い。ライブハウスや路上での活動やオーディションなどで作品を広くアピールすることが重要だが、作家として別のミュージシャンに作品を提供することも。詞・曲のセンスを磨いていくのはもちろん、ボーカリスト・演奏者としてのテクニックも問われる。自作で音源・CDを制作する場合は、音楽ソフトをパソコンで操作する必要がある。自分の作品の世界観をつくり上げながら、現代の国内外の音楽ニーズを読み解くことも欠かせない。