憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/音楽づくり/声楽家」の記事
2件1~2件を表示
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】声楽家 編
クラシックの歌曲や合唱を歌唱し、オペラ、コンサートの舞台で披露する声楽家。舞台で披露するにあたって歌の上手さだけでなく、表現力やステージマナー、歌曲の時代背景を学ぶことも重要となるこの仕事について、声楽家の栗原晶美さんにお話を伺いました。
2017.01.10 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】声楽家 ~番外編~
歌だけでなく、演技でも表現をしなければならないオペラの世界。高校時代から厳しいレッスンを耐えてきた体験談、そして声種で分かるパート別の性格について、声楽家の栗原晶美さんにお話を伺いました。
2017.01.10 マイナビ進学編集部
- 職種を知る声楽家
- ソロ・アンサンブルを問わず、主にクラシックの歌曲・合唱を歌い、ミュージカルやオペラ・コンサートの舞台で披露する。身体が楽器の代わりをするといわれるように、声楽のレッスンでは歌唱や声の出し方はもちろん、身体づくり、表現力、ステージでのマナーも重要である。また、世界各国の歌曲や歌劇、文化について深く理解すること、オペラで使用されるイタリア・フランスなどの言語を学ぶことが求められ、海外に留学する人も多い。合唱団やオペラ団体に属して活躍する人、ソロで活動して各種のコンクール受賞を目指す人もいる。