憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/本・雑誌・新聞/作家」の記事
4件1~4件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】作家 ~番外編~
友人の失恋をきっかけに小説を書き始め、現在は福祉と作家2つの仕事で活躍するいぬじゅんさん。デビュー5周年を迎えやっと作家としての自分に実感が持てるようになったと語ります。ヒット作はどのように生み出されるのか、また、日々の執筆で心がけていることなども伺いました。
2019.11.13 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】作家 編
シリーズ累計20万部を突破し、ドラマ化された「いつか、眠りにつく日」の作者・いぬじゅんさんは、作家活動を行う一方、長年福祉の仕事に携わってきました。高齢者や認知症の方、その家族と関わる中で多くのことに気づかされたと言います。「生と死」をテーマにしながらも、甘酸っぱい青春小説から感動的な人間ドラマ・ホラーまで幅広く描く人気作家いぬじゅんさんに、仕事のやりがいや魅力について伺いました。
2019.11.12 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
「書店ガール」はこうして作られた!? 作家・碧野圭さんに聞く裏話
一冊の本ができるまで、決して簡単な道のりではありません。作家の皆さんは、どんなふうにして本づくりを行っているのでしょうか? 作家・碧野圭さんに、「書店ガール」ができるまでの裏話など興味深い話について伺いました。
2016.08.25 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
書店ガールの著者・碧野圭さんに聞く、作家のお仕事
昨年放送された、AKB48のまゆゆこと渡辺麻友出演のドラマ「書店ガール」といえば、記憶が鮮明な方もいるのではないでしょうか? あのドラマの原作者である作家・碧野圭さんに、作家になるまでの道のりなど興味深い話を伺いました。
2016.08.22 マイナビ進学編集部
- 職種を知る作家
- 小説、随筆、ルポルタージュ、エッセーなど、さまざまな文章を書いて印税などの収入を得る仕事。ノンフィクション作家や詩人も含まれる。作品のジャンルは、歴史から恋愛、文化まで実に多彩だ。発表する作品は、書き下ろしもあれば、媒体で連載したものを一冊にまとめる場合もある。編集者と二人三脚で修正や調整を繰り返し、推敲(すいこう)を重ねて世の中に送り出す。一般的には、作品を発表してまず原稿料が入り、本が売れれば印税が支払われる仕組み。以前は、紙媒体が中心だったが、最近はネットや電子書籍での配信も増えている。