憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/映画・テレビ/ラジオ・テレビ放送技術者」の記事
2件1~2件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】ラジオ・テレビ放送技術者 ~番外編~
ラジオパーソナリティの声や番組で使用する音楽の音質や音量を調整するミキサーの仕事。特殊な世界だけに、なかなか実際の仕事のイメージがつかみにくいかもしれませんね。今回は東京のFMラジオ局「TOKYO FM」の大村政博さんに、ミキサーの仕事の裏話を伺いました。
2016.10.21 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】ラジオ・テレビ放送技術者 編
みなさんが普段耳にするラジオ。どうやって番組ができているのかご存知ですか? 進行を行うパーソナリティや現場を指揮するディレクターがいるほか、音質を調整するミキサーの手によって、クリアなラジオの音を楽しむことができていているんです。ラジオ放送技術者の中でもミキサーの仕事に関して、東京のFMラジオ局「TOKYO FM」の大村政博さんに伺いました。
2016.10.20 マイナビ進学編集部
- 職種を知るラジオ・テレビ放送技術者
- テレビやラジオ放送で技術的な分野に関わる専門家で、放送エンジニアとも呼ばれる。番組制作スタッフとしては、カメラマン、音響、照明、システム系統をつくり上げるビデオエンジニア、時間管理をするタイムキーパー、映像を切り替えるスイッチャーなど職種は多彩だ。さらに、放送電波を発信するために送信機やアンテナを操作・調整する業務や、放送スケジュールに基づいて行われる番組の送出業務。また、受信、研究・開発などの業務もある。こうした職種を選ぶ場合、各スタッフとの相互連携が何よりも大切だ。