憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/映画・テレビ/タイムキーパー」の記事
2件1~2件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】タイムキーパー 編
テレビ番組の制作現場においてタイムキーパー(TK)の仕事をしているのは、ほとんどが女性といわれています。コミュニケーション能力と女性特有のきめ細やかさが求められるタイムキーパーは、いったいどのような仕事なのでしょうか。 フジテレビで放映されているバラエティ番組を中心に、30年近い経験を持つベテランタイムキーパーの松下絵里さんにお話を伺いました。
2018.01.29 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】タイムキーパー ~番外編~
テレビの画面に映るのはタレントや俳優、アナウンサーなどですが、実はその裏では多くのスタッフが番組の企画から制作、収録、編集、記録、オンエアに至るまで関わっています。時間の管理をするタイムキーパー(TK)もその一人。 タイムキーパーとして長年テレビ番組の制作に携わりながら、タイムキーパー養成スクールを立ち上げて講師も務めている松下絵里さんに、実際の仕事の様子や愛用している道具などについてお話を伺ったので、番外編として紹介します。
2018.01.29 マイナビ進学編集部
- 職種を知るタイムキーパー
- テレビやラジオの番組収録中に、時間を管理するのが仕事。ストップウォッチを片手に、常に進行状況を把握し、残り時間を的確にスタッフに伝える。特に生放送では欠かせない存在である。仕事の流れとしては、まず番組の進行表を確認し、それに基づいて番組内の各コーナーの割り振りを秒単位で設定する詳細な「Qシート」に記載して全スタッフに配布する。そして、収録が始まれば「Qシート」を使って時間を管理していく。働き方としては、テレビ局、制作会社の社員や契約・派遣社員が多い。