憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/映画・テレビ/リサーチャー」の記事
2件1~2件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】リサーチャー ~番外編~
クイズ・バラエティ・ドラマなどさまざまな番組の企画・制作のためのリサーチを行うリサーチャーの仕事。その第一線で活躍してきた喜多あおいさんは、最近は「調べる」ことを教える活動にも力を入れているそうです。そんな調べ物のプロである喜多さんにリサーチ能力を磨くコツや、悲喜こもごも!?のリサーチャーの習性についてのお話などを伺いました。
2017.08.07 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】リサーチャー 編
リサーチャーの仕事は、主にテレビ番組などのトピックス情報や取材先などを調べること。調べることやテレビが好きな人にとっては天職だといえるかもしれませんね。今回お話を伺った喜多あおいさんは、まだリサーチャーの仕事を専門にする人が少なかった時代に業界に入り、道を開いてきたリサーチャーの第一人者です。喜多さんは「調べ物」のスキルはあらゆる人にとって武器になると言いますが、それはなぜでしょうか。
2017.08.07 マイナビ進学編集部
- 職種を知るリサーチャー
- テレビやラジオの番組を制作する際に、「ネタ」となる情報を調査するのが仕事。仕事の流れとしては、まず企画のコンセプトに合う情報を新聞や雑誌、インターネット検索などを通じて調査し、企画会議に提出する。そして、会議で決定した内容にふさわしい取材先を探し出し、取材交渉を行うまでを担当。企画の内容によって必要となる情報は変わるため、特定の事柄に詳しいことよりも、どのような種類の情報でもきちんと探し出せる「リサーチ能力」が求められる。ADや放送作家がこの仕事の役割を兼ねている場合もある。