憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/映画・テレビ/テレビプロデューサー」の記事
6件1~6件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】テレビプロデューサー 〜番外編〜
次々と人気番組を作り出すAbemaTV。そのなかで次世代を担う女性プロデューサーとして活躍する高木佐代子さんは、日々どんな風にトレンドチェックをしているのでしょうか。恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』(以下、『今日好き』)の担当プロデューサーしか語れない裏話もたっぷりお聞きしました。
2019.12.16 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】テレビプロデューサー 編
女子高生に話題の高校生恋愛リアリティーショー『今日、好きになりました。』(以下、『今日好き』)。番組を担当するAbemaTVのプロデューサー 高木佐代子さんは、高校・大学のころ教育関係の仕事を目指していたのだそう。そんな高木さんの高校時代のお話から、プロデューサーになるまでの道のりをお聞きしました。
2019.12.13 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】テレビプロデューサー 編
皆さんが日頃目にするテレビ番組は、出演者とたくさんのスタッフの手によってつくられています。その中でも総責任者の立場を担うのが、テレビプロデューサー。よく耳にするものの、実際にどのような仕事をしているのか知らないという人もいるかもしれませんね。 今回は、株式会社SOMEの代表取締役であり、さまざまな番組のプロデュースを手掛けてきた染谷智(さとる)さんに、テレビプロデューサーの仕事内容について伺いました。
2017.09.05 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】テレビプロデューサー ~番外編~
テレビ番組制作における総責任者であり、企画のアイデアを出すことから人事・予算管理まで、多岐にわたる業務に関わるテレビプロデューサー。「【シゴトを知ろう】テレビプロデューサー 編」では、株式会社SOMEの染谷智(さとる)さんに、その仕事内容や魅力を伺いました。今回は番外編として、番組収録当日にはどのようなことをされるのか、番組企画での高校生との出会いについてなど、気になるエピソードをさらに詳しく伺いました。
2017.09.05 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】テレビプロデューサー ~番外編~
テレビ番組を作るためにはテーマを決め、情報を集め、伝え方を考えるなど、視聴者に分かりやすく魅力的に情報を伝えるさまざまな工夫がされています。そんな番組作りの裏側について、NHKのチーフ・プロデューサー井上智広さんに伺いました。
2016.12.26 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】テレビプロデューサー 編
日々さまざまな情報を発信し、社会の動きを私たちに知らせてくれるテレビ。そんなテレビの番組はどのように作られるのでしょうか。NHK科学・環境番組部のチーフ・プロデューサーである井上智広さんにお話を伺いました。
2016.12.26 マイナビ進学編集部
- 職種を知るテレビプロデューサー
- 自分が担当するテレビ番組の総責任者として、番組制作を管理。仕事の範囲は広く、企画立案や制作スタッフの決定、出演者の交渉、予算の管理、スポンサーへの営業など、番組作りだけでなく側面支援的な仕事も担当する。大部分のテレビ番組は、テレビ局と番組制作会社が協同で制作しており、プロデューサーも双方に存在している。いずれの立場であっても、番組制作の現場で下積みから経験を重ねながら、徐々に成長して大きな役割を任されるようになるケースがほとんど。番組制作の全般を取り仕切れる充実感が得られる。