憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/映画・テレビ/制作助手」の記事
2件1~2件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】制作助手 編
映画製作の現場では、撮影部・演出部・録音部・照明部といったいくつもの専門職チームが完全分業制で作業を担い、互いに連携しながら一本の映画を作りますが、その中でも欠かせない部署の一つが製作部です。今回は、『クリーピー 偽りの隣人』・『破門 ふたりのヤクビョーガミ』・『家族はつらいよ2』・2017年冬に公開予定の『8年越しの花嫁』などの映画の製作を担当された、松竹撮影所東京製作部で製作進行をされている小田切悠伎さんに、製作進行の仕事についてお伺いしました。
2017.08.08 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】制作助手 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】制作助手 編」では、松竹撮影所の小田切悠伎さんに、製作部の仕事の具体的な内容やどのようにして映画業界に入られたかなどについて伺いました。番外編では、映画製作の現場でのエピソードを中心に、より知られざる製作部についてのお話をしていただきました。
2017.08.08 マイナビ進学編集部
- 職種を知る制作助手
- 制作担当の助手として働くのが仕事。制作担当の仕事自体が映画製作において、予算管理面の役割を担うことが多いが、その「助手」に当たるのが制作助手の仕事内容だ。しかし、映画作りの現場の空気に触れ、臨場感ある撮影シーンを間近に見られる仕事であることに変わりない。撮影スタッフに弁当を配ったり、ちょっとした買い出しに走ったりといった雑用も行うが、映画業界の志望者にとっては撮影現場の様子を感じ取れる貴重な機会となる。映像系の学部で学ぶ大学生でも、アルバイトで制作助手をするチャンスはある。