憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/映画・テレビ/助監督」の記事
2件1~2件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】助監督 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】助監督 編」では、松竹撮影所京都撮影部の髙﨑信久さんに、助監督の仕事の具体的な内容や役割について伺いました。 番外編では、映画製作の現場でのエピソードを中心に、助監督の幅広く、また意外な仕事についてお伝えします。
2017.09.11 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】助監督 編
映像作品は、情報量が他のメディアに比べると圧倒的に多く、小道具や衣装、美術といったもの以外に、文化や歴史的背景など、たくさんの要素が含まれています。監督は、それらについて細かな演出を要求され、膨大な数の事柄を決めていかなければなりません。映画の撮影現場で、主に演出やスケジュール管理について、監督をサポートするのが助監督の仕事です。 今回は、株式会社松竹撮影所 京都撮影部 演出部で助監督をしている髙﨑信久さんにお話を伺いました。
2017.09.11 マイナビ進学編集部
- 職種を知る助監督
- 映画製作の数あるプロセスの中で、主に「撮影」を行う期間、スムーズに進行するようにさまざまな段取りを整えるのが仕事。具体的には、日々変化する撮影状況を踏まえながら、関係各所と調整して撮影スケジュールを組む、実際の撮影の現場でエキストラの演技指導を行う、といったことが役割となる。キャリアとしては、助監督を経て映画監督になるケースが多い。しかし、仕事内容は「撮影現場の調整」が中心なので、監督を目指すのであれば、企画や脚本作りについて創作手法を学んでおくことが大切だ。