憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画/映画・テレビ/映画エディター[編集]」の記事
2件1~2件を表示
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】映画エディター[編集]編
映画製作の現場において、監督でも脚本家でもなく、素材である映像・音声を編集することで1つの作品を生み出す「編集者=エディター」という仕事。 伊丹十三監督作品の助手をはじめ、『電車男』、『恋空』、『SP』、『ちはやふる』など、数々のヒット作を手がけてきた日本映画界屈指の編集者、株式会社FILMの穗垣順之助さんに映画エディターという仕事がどういうものか、またその魅力について伺いました。
2017.08.22 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】映画エディター[編集]~番外編~
2017年5月、映画『ちはやふる(上の句・下の句)』で第26回 日本映画批評家大賞の編集賞を受賞された映画エディターの穗垣順之助さん。映画編集という極めてプロフェッショナルな業界で数多くの監督たちから支持され、第一線で活躍し続ける秘訣、また日本映画界屈指の編集者である穗垣さんが仕事をする上で大切にされていることについて、お話を伺いました。
2017.08.22 マイナビ進学編集部
- 職種を知る映画エディター[編集]
- 撮影したフィルムやデータを場面ごとにつなぎ合わせて、1本の映画に仕上げる仕事。プロセスとしては、まず現場で撮影された膨大な量のデータを脚本に即して並び替え、1本のストーリーにまとめていく。この大枠ができた段階から監督が編集作業に参加。カットとカット間のつなぎ方、タイミングを微調整しながら仕上げていくことになる。以前はこうした作業は文字通りフィルムを切り貼りして行っていた。だが、近年はほとんどの作業がデジタル化している。まずは専門学校などで映像編集技術を学ぶことがスタートとなるだろう。