憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「デザイン・芸術・写真/装飾系デザイン/アートナビゲーター」の記事
2件1~2件を表示
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】アートナビゲーター 編
美術館などを訪れた際、大勢の入場客の前で解説を行う人がいるのを目にしたことはありませんか。そうしたアート関係の解説を行うプロフェッショナルが、アートナビゲーターです。今回取材させていただいたのは、そんなアートナビゲーターの中村宏美さん。「株式会社中村デザインスタジオ」の代表であり、現在美術館でのガイドや講座での解説を中心に活動される中村さんに、お仕事のお話を多方面から伺ってきました。
2017.06.19 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】アートナビゲーター 〜番外編〜
美術館でのガイドや講座での解説を行う“アートナビゲーター”として、日々さまざまなアート作品の魅力を伝えている中村宏美さん。今回は「【シゴトを知ろう】アートナビゲーター 編」に続く番外編として、中村さんが解説・資料作成の際にこだわっていること・お仕事における座右の銘やアートナビゲーターを目指す人へのメッセージまで、さらに深い内容を伺いました。
2017.06.19 マイナビ進学編集部
- 職種を知るアートナビゲーター
- 美術史や美術作品などに関する幅広い知識を生かし、美術の魅力や楽しみ方を一般に広く伝えるのが、アートナビゲーターの役割。アートナビゲーターになるための知識を学ぶ以外に、民間団体が実施する資格「美術検定1級」に合格する必要がある。合格後、アートナビゲーターの称号を得た多くの人は、アートイベントのサポーター、ギャラリーガイド、美術館の関連機関スタッフとして活動している。この職種は、美術作品と鑑賞者との橋渡し役を担うもので、素晴らしいアートの世界へ人々を導く案内人といえる。