憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「デザイン・芸術・写真/商品デザイン/文房具デザイナー」の記事
3件1~3件を表示
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】文房具デザイナー 編
物心ついた頃から私たちの身近にある“文房具”。シンプルなものから新しいアイデアが形になった面白いものまで、文房具売り場には多種多様な文房具が並んでいますね。そんな文房具の中でも「キャンパスノート」を中心としたノート開発に携わり、デザインも担当されているのが、コクヨ株式会社ステーショナリー事業本部の中村ちえ子さんです。文房具デザイナーのお仕事内容について貴重なお話を伺いました。
2017.02.17 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】文房具デザイナー 〜番外編〜
学生の皆さんにとって身近な文房具である、ノート。普段何気なく使っているものですが、ノート一冊をつくるにも実は多くの過程や段階を踏んでいます。「コクヨ株式会社」のステーショナリー事業本部でノートの開発・デザインに携わる中村ちえ子さんに、ノートをデザインする際の裏話や、文房具デザイナーとしての日常などについて伺いました。
2017.02.17 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
一生書き続けてもまだ書ける!? インクを使わないペンがあるらしい?
世界には、インクのいらないペンというものがあるそうです。インクを使わずに、どのように文字や絵を書くのでしょうか?
2016.02.02 マイナビ進学編集部
- 職種を知る文房具デザイナー
- その名の通り、文房具をデザインする仕事。プロダクトデザイナーの一種でもある。近年、実用性とデザイン性を兼ね備えた「デザイナーズ文具」が人気となり、注目度も高まりつつある。この仕事は、デザインのみならず、製品コンセプトを含めてトータルに考えるのが基本。そして、アイデアスケッチを描き、画像や模型に落とし込んで依頼先にデザインを提案する。文房具デザイナーを目指すには、美術学校や工業デザインの学校を卒業し、文房具メーカーや文房具を手掛けるデザイン会社などに勤めて技量を上げることが肝要だ。