憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「デザイン・芸術・写真/グラフィックデザイン/グラフィックデザイナー」の記事
11件1~11件を表示
-
デザイン・芸術・写真
絵を描く、キャラクターを作る、デザインをする… そんな自分の「好きなこと」を仕事にするために!
イラストを描くのが大好き。自分だけのオリジナルキャラクターを作るのが好き。学校の文化祭や体育祭でチラシや看板を作るのが楽しかった…そんな皆さん、「何かを作り出す喜び」を趣味から職業に発展させて、本当に自分が好きなことで食べていきたいと思いませんか?そんな夢をかたちにするための仕事は、世の中にたくさんあります。プロのイラストレーターとして活躍することはもちろん、デザイン会社や広告会社などで、才能を思う存分発揮するために。確かな技術と知識、そして感性を育み、プロへの道をひらくための学びについて紹介します。
2020.03.01 専門学校 札幌デザイナー学院
-
デザイン・芸術・写真
優しい人ほど向いている!? デザイン学科ってどんな学科?
皆さんは「デザインの勉強」と聞くと、どのようなことを思い浮かべますか? デッサンの描き方などを学ぶ絵の勉強とは異なり、イメージがわきづらいかもしれません。しかし、デザインは私たちにとって身近な存在なのです。
2020.03.01 阿佐ヶ谷美術専門学校
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】グラフィックデザイナー ~番外編~
幼い頃から絵を描くことが好きだったという佐藤さん。現在は、株式会社マウンテンスタジオでグラフィックデザインや映像制作などを行っています。番外編では、仕事をしていく上でのこだわりや「あるある」などをご紹介いただきます。
2019.11.15 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】グラフィックデザイナー 編
世の中には、さまざまなデザインがあふれています。ブランドや会社のロゴマークや、お菓子や飲み物などのパッケージデザイン。これらを作っているのがグラフィックデザイナーです。今回は、株式会社マウンテンスタジオでクリエイティブディレクター兼統括マネージャーとしてお仕事をされている佐藤太郎さんにお話を伺いました。
2019.11.14 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
LIVEグッズのデザインはどうやって作られる? ~バンド・PAN~
好きなアーティストのライブに行った時、楽しみの一つは会場で売られているLIVEグッズを購入することです。ツアーごとにオリジナリティーがあり、ライブへ行けば必ず買うという人もいることでしょう。 長い間PANのLIVEグッズの制作を手掛けているデザイナーのサノヨシユキさんは、PANらしさを出すためにどんな工夫をしているのでしょうか?
2018.12.10 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
CDジャケットのデザインはどうやって作られる? ~バンド・PAN~
音楽はスマホにダウンロードして聴くという人が多いかもしれませんが、「好きなアーティストのCDは絶対に買う!」という人も少なくないでしょう。 今回はPANの7thアルバム『ムムムム』のCDジャケットの制作を担当したデザイナーのサノヨシユキさんに、CDジャケットはどのように制作されるのかについてお話を伺いましたので紹介します。
2018.11.12 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】グラフィックデザイナー 〜番外編〜
冊子や書籍の表紙、ポスターなど紙面をデザインするグラフィックデザイナー。現在ではインターネットの普及により、冊子のみを手がけるデザイナーは珍しいようです。 今回はグラフィックデザイナーであり、Webデザインも手がける原田芽依さんにグラフィックデザインならではの面白さやグラフィックデザインとWebデザインの違いについて伺いました。
2018.04.02 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】グラフィックデザイナー 編
デザイナーという仕事を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。形がある商品は全てデザイナーが関わっています。中でも日常的に目にするポスターや冊子、ポップ広告などをデザインする人を「グラフィックデザイナー」といいます。 今回はグラフィックデザイナーとして活躍する原田芽依さんにお話を伺いました。
2018.03.30 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
センスだけじゃ乗り切れない!? グラフィックデザイナーの世界
グラフィックデザイナーは専門的な知識や技術が求められます。しかしイラストレーターやフォトショップ、インデザインなどのパソコン上で使う専門ソフトの操作ができれば特別な資格は必要ではありません。また、一見独自性重視のクリエイティブな世界に思えますが、実態はとてもハードな面も。そんなグラフィックデザイナーの知られざる実態について紹介します。
2016.06.27 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【連載】デザイナーって何をするの? グラフィックデザイナー編
通学途中などに電車の広告や看板などを見て、「これはどんな職業の人たちがつくっているんだろう」とか考えたことはありませんか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載。今回は“グラフィックデザイナー編”です。
2016.03.25 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
ミリ単位の世界!? 細かいデザインのこだわりをクリエイターに聞いてみた!
街中で見かける広告、本屋で手に取る雑誌やパンフレットなど、私たちの周りにあるたくさんのモノは、「デザイン」と強い結びつきがあります。広告も雑誌も、見た目のデザインがよくなければ、私たちは無視してしまうこともあるかもしれません。 そんなデザインの世界では、画像や文字など、わずか数ミリのズレが、見た目の印象に大きく変わってくるといいます。よりよいデザインにするために、プロはどのような点に気を配っているのでしょうか? グラフィックデザイナーのHさんに、そのこだわりについて聞いてみました!
2015.12.14 マイナビ進学編集部
- 職種を知るグラフィックデザイナー
- 文字や写真などをレイアウトし、デザインする仕事。制作物はチラシやダイレクトメール、ポスター、パッケージ、店頭を飾るPOPなどさまざま。ある程度、デザイナーによって専門分野が分かれることもある。依頼主から注文を受け、媒体のコンセプトや用途を確認し、デザインソフトを使って制作。編集者やライター、カメラマン、イラストレーターなどと連携してデザインを完成させる。修正作業や印刷所への入稿も仕事の一つとなる。