憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「デザイン・芸術・写真/グラフィックデザイン/イラストレーター」の記事
12件1~12件を表示
-
デザイン・芸術・写真
世界が注目するクールジャパン。 その人気の秘密と凄腕クリエイターを育てる理想の環境を探る!
日本が海外に誇る代表的な文化のひとつ、クールジャパン。経済成長を実現するための政策「クールジャパン戦略」でも使われているキーワードです。映画や音楽、マンガ、ゲームからグルメ、ファッション、古武道や日本舞踊までジャンルは多彩に広がっています。 そんななか、海外の若者を中心に絶大な人気を集めているのが日本のアニメ。クールジャパンの代名詞的存在で、”ジャパニメーション”とも言われています。ではなぜ、日本のアニメが支持を集めているのか。制作者であるクリエイターが育つ理想の環境についても探ります。
2020.04.01 大阪デザイナー専門学校
-
デザイン・芸術・写真
絵を描く、キャラクターを作る、デザインをする… そんな自分の「好きなこと」を仕事にするために!
イラストを描くのが大好き。自分だけのオリジナルキャラクターを作るのが好き。学校の文化祭や体育祭でチラシや看板を作るのが楽しかった…そんな皆さん、「何かを作り出す喜び」を趣味から職業に発展させて、本当に自分が好きなことで食べていきたいと思いませんか?そんな夢をかたちにするための仕事は、世の中にたくさんあります。プロのイラストレーターとして活躍することはもちろん、デザイン会社や広告会社などで、才能を思う存分発揮するために。確かな技術と知識、そして感性を育み、プロへの道をひらくための学びについて紹介します。
2020.03.01 専門学校 札幌デザイナー学院
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】イラストレーター ~番外編~
「【シゴトを知ろう】イラストレーター 編」では、フリーランスのイラストレーターとして活躍されている石山さやかさんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。 今回は番外編として、石山さんの仕事環境や、イラストを描く際にどんなことを大切にしているのか、今後の目標についてなど、本編よりさらに深掘りした内容をお届けします!
2019.12.05 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】イラストレーター 編
雑誌の挿絵・商品のパッケージ・ポスターなど、私たちの身近なものに描かれるイラストを制作する、イラストレーターというお仕事。特に昨今はソーシャルゲームブームで、「イラストレーターになりたい!」と夢を持っている高校生も少なくないのではないでしょうか。今回は、フリーランスのイラストレーターとしてご活躍中の石山さやかさんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。
2019.12.04 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【小鳥遊さんに聞く】夢を叶える方法、教えてください!
さまざまな分野で活躍している小鳥遊しほさん。資格をたくさん持っていらっしゃることでも有名です。そんな小鳥遊さんだからこそわかる資格の必要性、そして夢の叶え方やちょっと気になるプライベートをずばり聞いてみました。
2016.09.27 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【小鳥遊さんに聞く!】思い描いた仕事に就く方法とは?
イラストレーターにモデル、フードコーディネーター、コラムニストなど、幅広分野で活躍している小鳥遊しほさん。そんな小鳥遊さんに今の仕事を始めたきっかけや将来の夢などにについて聞いてみました。
2016.09.23 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
お菓子業界からイラストレーターへ。人気レシピイラストレーター、”ぼく”さんのレシピ制作秘話に迫る
ふんわりとしたタッチのイラストと、簡単に美味しい料理が作れるレシピ。その2つが一緒になった<b>イラストレシピ</b>が今、Twitterで話題を集めています。 このイラストレシピを手がけるのは、<b>お菓子業界での修業を経験したイラストレーター、”ぼく”さん。</b>今回はそんな”ぼく”さんに、レシピの制作秘話をはじめ、誰かに夢を与える仕事に就きたい人へのメッセージをうかがいました。
2016.08.19 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
人気イラストレーター、STUDY優作さんにLINEスタンプの作り方を聞いてみた。
友達や恋人、家族との連絡手段としてお馴染みのLINE。そんなLINEの魅力の1つでもあるスタンプを自分で作れたら……と思ったことはありませんか?実は高校生も保護者の同意のうえ、銀行口座とアカウントがあればLINE Creators Marketに登録してスタンプを制作することができるのです。 そこで今回は、7種類ものLINEスタンプ制作経験を持つイラストレーター、STUDY優作さんにインタビューを行ないました。LINEスタンプを作ってみたい方、将来的にイラストのお仕事をしてみたいという方、必見です!
2016.07.11 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
学生と社会人は両立できる? 現役女子大生兼絵描き・kathmiさんに学ぶ
高校時代にイラストを描くことに触れ、たった数年で「kathmi」という看板を掲げ、多くの企業とイラストコラボをしているkathmiさん。そして、美術大学に通う「女子大生」の顔も持つ彼女に、学生×社会人としてのお話しを伺ってきました。
2016.04.26 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
美大卒イラストレーターに聞いた“独立という夢”
Webデザイナーとしての実績を積み、いよいよイラストレーターとして独立したM.Hさん。その仕事内容や収入について伺いました。
2016.03.28 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
美大卒イラストレーターに聞いた“独立するまでの道のり”
都内の美術大学を卒業し、現在フリーのイラストレーターとして活躍されているM.Hさんへのインタビュー第2弾です! 今回は、大学卒業後Web制作会社で「デザイナー」として働き始めたころのお話を伺いました。
2016.03.25 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
気になる社会人にインタビュー! 第12回:イラストレーターに聞いてみた10のコト!
街中にあるポスターや看板などで見かける、私たちの目を惹くさまざまなイラスト。これら印象深いイラストの多くは、“イラストレーター”と呼ばれるプロの手によって生まれています。 イラストレーターへの道のりとは、どのようなものなのでしょうか。今回は、イラストレーターの中村隆さんにお話を伺い、イラストに関するお仕事について詳しく聞いてみました!
2016.03.10 マイナビ進学編集部
- 職種を知るイラストレーター
- 手描き、もしくはパソコンを使ってイラストを制作する仕事。活躍の場は広告、雑誌・書籍といった印刷物、ホームページ、企業のキャラクターデザインなど。写実絵画からデフォルメされたものまで需要の幅は広い。依頼に応じて多様な絵柄を描き分ける人もいれば、一貫して独創的なタッチで制作する人もいる。後者は受注制作だけでなく、オリジナルグッズや画集、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)向けツールなどをつくって販売することも。いずれの場合も経験を積んだ後、フリーランスで活躍することが多い。