憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「デザイン・芸術・写真/アート・写真/美術造形家」の記事
2件1~2件を表示
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】美術造形家 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】美術造形家 編」では、東京にあるアートカンパニー「TASKO」で美術造形をされている加藤小雪さんに、美術造形家のお仕事について伺いました。自分のイメージを受け手や、一緒に制作していくメンバーに伝えることを大切にし、より一層いいものになるよう尽力されていることが、加藤さんのお話を聞いて大変よく分かりました。 こちらの記事では番外編として、美術造形家ならではの「あるある」なことについてお話を伺ってみました!
2017.01.19 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】美術造形家 編
「美術造形」というと、彫刻やガラス工芸作品などを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。もちろん、そのようなオブジェも美術造形物の一つですが、現在では最先端の技術や思考により、その定義に幅ができ、インスタレーション(展示空間を含めて作品とみなす手法)などで使われる映像を含むものや、機械仕掛けで動くものなど、多岐にわたる美術造形物が存在します。 今回は、東京にあるアートカンパニー「TASKO」で最先端の美術造形を行っている加藤小雪さんに、美術造形家のお仕事や魅力について伺いました!
2017.01.19 マイナビ進学編集部
- 職種を知る美術造形家
- 元々は模型製作者を指していたが、現在では絵画や彫刻、ガラスなど全ての美術作品を作る人の総称だ。表現ジャンルは多岐にわたり、それぞれ専門知識と技量が必要。多くは美術大学や専門学校で基本を学び、その後に身に付けた技術を生かせる職業に就くことになる。一般的にデザイナー、アーティストなどと呼ばれる職種に携わるが、商品企画など総合職系の門戸も開かれている。どのジャンルに進むにしても芸術に対する感性と創造力は不可欠だ。特に独創性や先進性が高く評価される仕事である。