憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「デザイン・芸術・写真/アート・写真/人形作家」の記事
3件1~3件を表示
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】人形作家 編
雛人形、西洋人形、フィギュアなど、さまざまな分野の人形制作を行う人形作家。今回は自身が制作したオリジナルのキャラクターで「モールじいさんのおひっこし」という絵本を出版し、フィギュアの原型制作の仕事もされているdwarffactoryの佐藤圭吾さんにお話を伺いました。
2017.05.24 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】人形作家 ~番外編~
「ものづくりの仕事がしたい」という夢が捨てきれず、「義肢制作」という仕事を経て、現在の人形作家の仕事にたどり着いた佐藤さん。現在の仕事について、そして現在に生かされている過去の経験について、dwarffactory佐藤圭吾さんにお話を伺いました。
2017.05.24 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
りんご飴マンが行く! 津軽のお仕事取材レポート 〜ねぷた職人編〜
やぁ、今を生きる高校生のみんな、りんご飴マンだよ。とうとう夏本番! みんなは夏休み中だと思うけど、充実した毎日を過ごしているかな? りんご飴マンも花火にBBQに夏を満喫しているけど、できれば友達が欲しいなぁ。
2016.08.10 マイナビ進学編集部
- 職種を知る人形作家
- 伝統工芸の雛人形をはじめ、西洋人形、創作人形など、さまざまな分野の人形制作を行う人を指す。手先の器用さと、ときには美術解剖学的な知識も生かされる。人形メーカーや工房に入り、指導や研修を受けながら技術を身に付ける。あるいは人形作家に弟子入りするほか、各種教室で人形作家のイロハを学ぶことも可能。経験を経て優れた技法を身に付け、販売ルートが確立されれば独立の道も開かれる。一般のメーカーや工房では、顔や衣装などパーツごとに専門が分かれていることが多いが、公募展に出展して自分の力を試すこともできる。