憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「デザイン・芸術・写真/アート・写真/版画家」の記事
2件1~2件を表示
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】版画家 ~番外編~
版画家として約30年活動を続ける傍ら、近年は大学教授として芸術学部の美術科版画コースで学生たちの指導もしている中村桂子さん(画像後列中央)。東京と山形で二重生活を送る忙しい毎日の中でも、満足できる作品を追い求めて制作活動に取り組んでいます。 番外編では、あまり知られてない版画家の一面などについてお話しいただきました。
2017.05.26 マイナビ進学編集部
-
デザイン・芸術・写真
【シゴトを知ろう】版画家 編
芸術作品の表現方法の一つ、版画。銅や木などの版に手を施し、それをさまざまな手法で刷って作品を生み出すのが版画家です。 今回お話を伺ったのは、版画家として活動を続けて約30年になる中村桂子さん。版画家としてのお仕事や日常についてなど、いろいろとお話しいただきました。
2017.05.26 マイナビ進学編集部
- 職種を知る版画家
- さまざまな版材に彫刻などの細工を施して製版し、インクや絵の具で紙・布に印刷した絵画を制作する仕事。材質によって木版画、石版画(リトグラフ)、銅版画(エッチング)、シルクスクリーンなどの技法がある。日本の浮世絵は、多色刷りの木版画として世界の美術愛好家に人気が高い。美大や専門学校で学んだ後に芸術家を目指す一方、絵本やイラストレーションの原画などの分野で、装丁家やイラストレーター、デザイナーと組んだ仕事を行う道もある。美大や専門学校の講師、絵画教室の運営などを、並行して行う人も多い。