憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「機械・電気・化学/機械・電気・化学/電子・電気系研究・技術者」の記事
5件1~5件を表示
-
機械・電気・化学
【シゴトを知ろう】電子・電気系研究・技術者 ~番外編~
さまざまな電子機器の開発・設計を行うアポロ技研株式会社に所属し、設計データからその機器が問題なく動作するかを検証する、「シミュレーション業務」を担当している遠藤聡さん。 今回は、ものづくりにおいて欠かせない業務の裏側や、今後どのような分野の開発が進められていくかといった質問に答えていただきました。
2018.04.26 マイナビ進学編集部
-
機械・電気・化学
【シゴトを知ろう】電子・電気系研究・技術者 編
私たちの身の回りにある電子機器。これらの開発や設計には、さまざまな人々が関わっています。 今回は多種多様な電子機器の開発を行うアポロ技研株式会社の遠藤聡さんに、開発において欠かせない「シミュレーション」という業務について教えていただきました。
2018.04.25 マイナビ進学編集部
-
機械・電気・化学
生徒が教室の雑巾がけをしなくてもよくなる!? 便利な床拭きロボって?
ゴミを自動で吸い込んでれるお掃除ロボット「ルンバ」は有名ですが、床拭きロボットもあることをご存じですか? その画期的な機能をご紹介します。
2015.12.15 マイナビ進学編集部
-
機械・電気・化学
電気を無駄なく配分する、「スマート」な仕組みが計画されているらしい!
電力を効率よく配分していく新しい仕組みをが検討されています。そのスマートな試みについてご紹介します。
2015.12.07 マイナビ進学編集部
-
機械・電気・化学
プロペラがないのに、電気をつくれる風力発電機があるってホント?
一風変わった見た目の風力発電機がスペインで開発されました。その特徴や仕組みをご紹介します。
2015.12.04 マイナビ進学編集部
- 職種を知る電子・電気系研究・技術者
- 日常生活をより便利にする電子機器・電気製品は、電気が供給されなければ稼働できないものが多数ある。そんな電子・電気機器を企業や一般家庭などに分配し、供給するシステムを構築するのがこの仕事。研究を続けながら新製品の開発も行う。品質の高さはもちろんのこと、耐久性やエコなど、時代のニーズに合った製品を次々と開発していかなければならない。電子・電機メーカーに所属することが多いが、大学や公的機関で研究をする人もいる。