憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「機械・電気・化学/機械・電気・化学/化学系研究・技術者」の記事
2件1~2件を表示
-
機械・電気・化学
【シゴトを知ろう】化学系研究・技術者 編
皆さんは「フォトエッチング」という技術を聞いたことはありますか? 例えばスマートフォンのカメラレンズを動かす「板バネ」という重要な部品があるのですが、そうした高精度が求められる極小・極薄部品を作るために、金属を化学的に腐食させて形状加工する技術だそうです。そのフォトエッチング技術で作り出したスマートフォン部品で世界トップシェアを獲っている株式会社協成の研究者・小沢一真さんにお話を伺いました。
2017.06.05 マイナビ進学編集部
-
機械・電気・化学
【シゴトを知ろう】化学系研究・技術者 ~番外編~
化学の実験が好きな人には興味深い化学系研究・技術者のお仕事。さまざまな領域で活躍の場があるお仕事ですが、今回は「フォトエッチング」という注目の技術を強みにしている株式会社協成で働く小沢一真さんにお話を伺いました。化学を仕事にする醍醐味についても教えていただきました。
2017.06.05 マイナビ進学編集部
- 職種を知る化学系研究・技術者
- 合成繊維やケミカル、洗剤、医薬品、化粧品、プラスチック製品など、生活密着度の高いこれらの製品は化学製品と呼ばれる。さまざまな化学製品を研究・開発し、製造するのが化学系研究・技術者の仕事になる。品質管理や保証も仕事の一部であり、調査も行わなければならない。チームとして業務を進めるため、チームワークによってプロジェクトをやり遂げたときの達成感は大きい。これまで医薬品メーカーや化粧品会社などが主な職場だったが、現在は多種多様な企業がこの分野に参入しているのも特徴的だ。