憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「公務員・政治・法律/政治・法律/裁判官」の記事
3件1~3件を表示
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】裁判官 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】裁判官 編」では、東京地方裁判所で勤務する裁判官の村井さんにお仕事内容などについて伺いました。今回は裁判官ならではの豆知識などを伺いました。
2017.01.24 マイナビ進学編集部
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】裁判官 編
厳しく冷たい、雲の上の存在。裁判官にはそんなイメージがつきまといがちです。しかし今回インタビューに答えてくださった裁判官の村井さんは知性に輝く瞳を持ち、気さくに話してくださるとても魅力的な方でした。そんな村井さんに裁判官の仕事についていろいろと伺いました。
2017.01.24 マイナビ進学編集部
-
公務員・政治・法律
もし「デスノート」があったら。使う? 使わない?
もしも、あのデスノートが現実で使えたら、本当に「名前を書いて」しまったら、日本の法律では殺人罪に問われるの?
2015.10.08
- 職種を知る裁判官
- 裁判所で司法権を行使する職業。刑事・民事訴訟を受け、法廷では原告と被告双方の言い分や証拠を精査し、法律に従って公正な判決を下す。裁判官、検察官、弁護士を目指す人は「司法試験」に合格後、司法修習を約1年間にわたって受ける。その中でも裁判官になるのは狭き門。判決が社会へ及ぼす影響力は大きく、成績優秀、頭脳明晰、公明正大な人が裁判官への道を歩む。判事補として約10年間働いた後、判事(裁判官)となる。裁判官は地方(簡易)・家庭・高等・最高裁判所の各事件を担当している。