憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「公務員・政治・法律/公務員/麻薬取締官」の記事
2件1~2件を表示
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】麻薬取締官 編
「マトリ」とも呼ばれる麻薬取締官。テレビやドラマなどで何となく存在は知っているものの、実際の仕事となるとどんなことをやっているのかよく知らないという人が多いのではないでしょうか。今回は、厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部に所属するAさんに、麻薬取締官の仕事についてお話を伺いました。
2016.12.21 マイナビ進学編集部
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】麻薬取締官 ~番外編~
テレビなどで耳にする麻薬取締官という仕事。この麻薬取締官は、警察官とは別組織だということを知っていますか? 今回は知られざる麻薬取締官の世界について、麻薬取締官のAさんにお話を伺いました。
2016.12.21 マイナビ進学編集部
- 職種を知る麻薬取締官
- 麻薬犯罪の取り締まり業務に就く特別司法警察職員。国家公務員試験の一般職か「薬剤師」の資格が必要。地方厚生局などに勤務し、覚せい剤やアヘン、各種ドラッグの取り締まり、中毒者によって起きた事件捜査、摘発などを行う。入手経路、流通の背景も捜査するため、おとり捜査が認められている。税関や海上保安庁とも協力し、密輸薬物の押収も手掛ける。社会の秩序を守る重要な仕事だが、危険が伴うために逮捕術や射撃訓練が必須。麻薬および法律上の知識に加え、組織犯罪に立ち向かうチームワークと明晰さが欠かせない。