憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「公務員・政治・法律/公務員/国会職員」の記事
2件1~2件を表示
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】国会職員 編
テレビのニュースなどで度々目にする国会審議。実はこの国会審議の前には、何段階にもわたる入念な準備が行われています。議題一つを決定するために、何年もの時間をかけて準備が行われたものも。その議題を審議するために必要不可欠なのが「調査」であり、この調査を日々行っている職員がいます。今回は、衆議院調査局 経済産業調査室調査員の別府辰彦さんに、気になるお仕事内容について伺いました。
2017.02.17 マイナビ進学編集部
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】国会職員 〜番外編〜
国会の審議に当たって、議員の参考となる調査や資料作成を行う調査員。幅広い知識と洞察力、議員が本当に知りたい情報を調査し届ける、重要な裏方業務です。今回は衆議院調査局 経済産業調査室 調査員の知られざる毎日について伺いました。
2017.02.17 マイナビ進学編集部
- 職種を知る国会職員
- 国会職員とは、国会に属する機関に勤務する国家公務員の総称である。国家公務員には一般職と特別職があり、待遇は一般の国家公務員と同じレベルだが、身分は特別職の国家公務員となる。衆議院事務局職員、参議院事務局職員、裁判所職員、国立国会図書館職員などが該当し、それぞれの機関で専門的な仕事を行う。業務内容は勤務先によってさまざまだが、いずれも国を動かす重要な役割を担う。政党や思想に偏ることなく、中立の立場で業務に取り組まなければならない。