憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「公務員・政治・法律/公務員/陸上自衛官」の記事
4件1~4件を表示
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】陸上自衛官 ~番外編~
多賀城駐屯地(宮城県)に駐屯している陸上自衛隊第22普通科連隊第3中隊に所属する藤田昴輝(こうき)さんは入隊3年目の自衛官で、無線通信手の仕事をしています。 藤田さんのような20代の独身者は、原則として駐屯地内の寮で生活をしなければならないのだとか。気になる寮生活や先輩との関係、休日の過ごし方などについてお話を伺ったので、番外編としてご紹介します。
2017.11.22 マイナビ進学編集部
-
公務員・政治・法律
【シゴトを知ろう】陸上自衛官 編
日本の平和と独立を守り安全を保つため、外部からの攻撃や侵入に対して防衛することが自衛隊の主な仕事です。また、地震や豪雨などの大規模災害が発生した時は、救助活動や人員・物資の輸送をしたり、海外において国際平和協力業務や復興支援活動も行っています。 全国で約23万人いる自衛官のうち約14万人が陸上自衛官で、陸・海・空の中で最も大きな割合を占めています。入隊3年目、多賀城駐屯地(宮城県)の第22普通科連隊に所属する藤田昴輝(こうき)さんに、陸上自衛官の仕事内容などについてお話を伺いました。
2017.11.22 マイナビ進学編集部
-
公務員・政治・法律
私たちの生活を守る! 自衛隊の「災害派遣」ってどんな活動?
地震や土砂崩れなど、大規模な自然災害が発生した際にニュースなどで自衛隊が活躍する姿を見たことがある人もいるかもしれません。 今回はそんな自衛隊の「災害派遣」という仕事についてご紹介します。
2016.07.08 マイナビ進学編集部
-
公務員・政治・法律
災害などから国を守るお仕事! 自衛隊に入るためには?
屈強な体を持ち、運動神経が抜群で、正義感の強い人たちが目指す職業、自衛隊にはそんなイメージがあります。しかし、自衛隊に入るには体力試験と合わせて学力試験に合格しなければならず、実は高いレベルの学力が必要です。自衛官になるには、一体どうすればいいのでしょうか。
2016.06.15 マイナビ進学編集部
- 職種を知る陸上自衛官
- 自衛官は日本の平和と安全を守ること、外部からの攻撃や侵入に対して防衛することが仕事だ。自衛官が所属する自衛隊は、あくまでも自衛するための団体であるが、地震などの災害が起これば救援活動も行う。陸上の他、航空、海上自衛隊があり、陸上自衛隊は3つの中で最大の部隊。戦車隊などの戦闘部隊に加え、橋や道路を建設する部隊もあり、発展途上国に派遣された際には、現地の支援活動にも従事する。