憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「ビジネス・経営/金融・不動産/ハウジングアドバイザー」の記事
2件1~2件を表示
-
ビジネス・経営
【シゴトを知ろう】ハウジングアドバイザー ~番外編~
野村不動産の分譲マンション「プラウド」のマンションギャラリーで、ハウジングアドバイザーとして働く和村佳奈さん。来場者へのご案内は1組当たり2時間半から3時間かけることもあり、その方のライフステージの変化なども視野に入れた提案をしているそうです。日頃から勉強しておかなければいけないことも多そうですが、お仕事ではどんなことを心がけているのでしょうか。
2017.08.02 マイナビ進学編集部
-
ビジネス・経営
【シゴトを知ろう】ハウジングアドバイザー 編
人生で最も大きな買い物であり、生活の大部分を過ごすことになる住宅。でも、その購入の際には分からないことも多いものです。そんな時に頼りになるのがハウジングアドバイザー。物件内容や周辺環境の説明はもちろん、購入時のローンや税金の相談にも対応するお仕事です。野村不動産の分譲マンション「プラウド」のマンションギャラリーで働く和村佳奈さんにお話を伺いました。
2017.08.02 マイナビ進学編集部
- 職種を知るハウジングアドバイザー
- 住宅購入や賃貸契約を検討している人に、さまざまな提案やサポートをする職種。勤務先は、住宅展示場のほかマンション販売センターや不動産会社の窓口などが多い。顧客の希望に沿った立地条件、間取り、住宅設備を持つ物件候補を探し、契約の際はローン計画、税金対策、登記についての助言を行う。職場にもよるが、モデルルームのインテリアの配置などを作成する業務も含まれる。「インテリアコーディネーター」などの資格が日々の業務推進に役立つが、接客業としてのビジネスマナーも重要である。