憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「健康・スポーツ/健康・スポーツ/スキューバダイビング・インストラクター」の記事
3件1~3件を表示
-
健康・スポーツ
[第3回]ダイバー・高橋正祥さんに聞く「海の中の仕事のハナシ」
日本に帰国した後、神奈川県のダイビングショップに勤めていた高橋正祥さん。東日本大震災で故郷が被災したことをきっかけに地元宮城県に帰る決意をしました。震災後の活動内容や移住先で大切にしていることを聞きしました。
2016.06.01 マイナビ進学編集部
-
健康・スポーツ
【第2回】ダイバー・高橋正祥さんに聞く「海外で学んだ働き方」
海があれば、世界のどこでも働ける!? ますます謎が深まる職業、ダイバー。オーストラリア、グアムにサイパンと世界各国のダイビングショップで働いて来た高橋正祥さんにお聞きする「海外で働いたからこそ見えた地元の素晴らしさ」
2016.05.11 マイナビ進学編集部
-
健康・スポーツ
【第1回】ダイバー・高橋正祥さんに聞く「夢をみつけるために大切なこと」
宮城県女川町、そこには東北の復興を海の中から支えて来た男性がいました。高橋正祥さん、職業はダイバー。震災後神奈川県から宮城県石巻市に移住された高橋さんが、東北への移住を決心した理由とは? 移住先ではどんなことをしているのか? 知りたいことは山ほどありますが、今回は気になる「ダイバーのお仕事」についてお聞きしました。
2016.05.02 マイナビ進学編集部
- 職種を知るスキューバダイビング・インストラクター
- スキューバダイビングを基礎から指導し、楽しく安全に行うことを教えるプロ。危険が伴う水中でのスポーツを指導するために、専門知識とダイビング技術、安全管理能力が求められる。国家資格の「潜水士」免許以外に、インストラクターとして定められた資格はないが、民間のダイビング指導団体による認定証「Cカード」を取得しているのが一般的だ。ダイビングショップなどに勤務し、技術の指導だけでなく、ツアーの企画やガイドをしたり、機材選びのアドバイスをしたりするケースも多い。