憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「健康・スポーツ/健康・スポーツ/ピラティスインストラクター」の記事
2件1~2件を表示
-
健康・スポーツ
【シゴトを知ろう】ピラティスインストラクター ~番外編~
高校生のころから体を動かすことが大好きで、気づいたらピラティスインストラクターになっていたという伊藤みなみさん。運動が苦手な人までトレーニング好きにさせてしまう彼女の指導方法から、ピラティスインストラクター業界の裏側まで伺いました。
2016.12.21 マイナビ進学編集部
-
健康・スポーツ
【シゴトを知ろう】ピラティスインストラクター 編
スポーツ好きの人には憧れのスポーツインストラクターの仕事。特にピラティスは、女性や年配の方にも無理なくできるということもあって、ますます人気が高まっています。今回お話をうかがったのは、都内で「トレーニング&ストレッチサロンitomii」を運営するピラティスインストラクターの伊藤みなみさん。進路選択のときに考えていたことから大学で勉強したこと、生き生きと働くコツまで聞いてきました。
2016.11.04 マイナビ進学編集部
- 職種を知るピラティスインストラクター
- ピラティスとは、リハビリのために考え出されたエクササイズ法。身体の動きと呼吸により、体幹の深層部(インナーマッスル)を鍛えることで、免疫力の向上、身体のゆがみの矯正、ストレスの解消などの効果が期待できる。インストラクターになるためには、認定団体による養成講座を受講し、ライセンスを取得。専用器具を使ったピラティスを指導する資格や、国際レベルの資格が取得できる団体もある。取得後は、スポーツクラブやピラティススタジオなどで指導にあたり、経験を積んで個人で開業するケースもある。