憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「健康・スポーツ/健康・スポーツ/フィットネスインストラクター」の記事
5件1~5件を表示
-
健康・スポーツ
もう、これ以上の負荷は不可…… ジムトレーナーが厳しすぎる理由は!?
多くの人々は均整の取れた美しいカラダに憧れています。それはギリシャ彫刻に見られるほど昔から続くもので、今後も変わることはないでしょう。某テレビ局でオンエアしている筋トレ番組も高い視聴率をキープしているとか。そんななか、人気を集めているのがトレーニングジム。街のあちこちに開設され、会員数も順調に増えているようですが……。 トレーニングの現場では、会員さんとジムトレーナーの間で、ちょっとした認識の違いがあるそうです。ここではその正体と解決策は何か、会員さんに支持されるトレーナーになる方法まで探っていきます。
2021.03.01 大阪ビジネスカレッジ専門学校
-
健康・スポーツ
【シゴトを知ろう】フィットネスインストラクター 編
運動不足が指摘される現代。最近では若い人に限らず老若男女が体を動かすためにジムに通っています。そんな幅広い年齢の方が体を動かす際にケガやそれぞれに合わせた運動・トレーニングを指導するのがフィットネスインストラクターの仕事です。 今回はフィットネスインストラクター歴7年のMさんにお仕事内容についてインタビューしてきました。
2016.06.16 マイナビ進学編集部
-
健康・スポーツ
気になる社会人にインタビュー! 第18回:フィットネスインストラクターに聞いてみた10のコト!
運動不足やダイエットなど、さまざまな目的で利用されているフィットネスクラブ。みなさんが住む地域の最寄りの駅前などにもあるかもしれません。 フィットネスクラブでは、利用者が自由に運動できるだけでなく、フィットネスのプロが運動法を指導してくれることもあります。それを行うのがフィットネスインストラクターという職業の人たちです。 そこで今回は、日本最大級のスポーツクラブである「コナミスポーツクラブ」でフィットネスインストラクターとして勤務する、白川貴史さんに普段のお仕事についてお話を伺いしました。
2016.04.22 マイナビ進学編集部
-
健康・スポーツ
スポーツジムのイケメン経営者・武田敏希さんに聞くジムの経営と戦略方法!
身長187cmとまさに爽やかイケメンな武田さんは、月に150回以上の指名を受ける人気スポーツトレーナでもあり、ストレッチ専門のお店『e-stretch』の経営者。一度は美容学校に進んでから現在に至るまでの進路は? マスを狙ったことが、成功の秘訣の経営戦略についても伺ってきました。
2016.03.07 マイナビ進学編集部
-
健康・スポーツ
健康的なダイエットを教えてくれる、フィットネスインストラクターって?
皆さんは“健康的なダイエット法”を知っていますか? 例えば、晩ご飯を抜いたり、運動をし過ぎたりする極端なダイエットは、健康によくありません。リバウンドを引き起こすことだってあります。では、健康的なダイエットとは一体どんなものでしょうか?
2015.10.14 マイナビ進学編集部
- 職種を知るフィットネスインストラクター
- 利用者の健康増進・体力づくりの指導やサポートを行う仕事。また、相手の体調や特性に合わせたプログラムを作成する。フィットネスクラブやスポーツジムはもちろん、福祉施設など一つの職場を選んで就職する以外に、フリーランサーの立場で活動する仕事のやり方もある。利用者はスポーツ選手だけでなく、年齢・ニーズともに幅広いため、エアロビクスやストレッチなど多岐にわたる専門知識や技術を身に付けていることが必須。上手に指導内容を伝えるコミュニケーション能力も求められる。