憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「保育・こども/保育・こども/幼児リトミック指導員」の記事
2件1~2件を表示
-
保育・こども
【シゴトを知ろう】幼児リトミック指導員 編
スイスの作曲家によって提唱された、音楽を使った教育法「リトミック」。音楽と触れ合うことでバランスの取れた心と体を育み、想像力や表現力などを養うことを目的としています。 実際にリトミックの指導をされている方はどのようなお仕事をされているのか、フリーランスで「幼児リトミック指導員」として働く笹岡富士子さんにお話を伺いました。
2017.01.04 マイナビ進学編集部
-
保育・こども
【シゴトを知ろう】幼児リトミック指導員 ~番外編~
幼児リトミック指導員として講座を開いたり、保育園で講師を務めたりしている笹岡富士子さん。リトミックで使う音楽選びの方法や仕事を始めて感じたことなど、お仕事の裏側について伺いました。
2017.01.04 マイナビ進学編集部
- 職種を知る幼児リトミック指導員
- リトミックとは、スイスの作曲家が考案したリズム表現による音楽教育の方法。心で感じたことを身体で表現することで、幼児期において大切な心身のバランスをつくり出す。それにより豊かな感性が育まれ、表現力や集中力、運動能力を高めることにつながる。カルチャースクールや幼児教室が活躍の場となり、指導員はピアノを弾いたり、一緒に歌ったりして、身体でリズムを表現できるよう指導。公的な資格はないが、民間資格は複数ある。