憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「教育/学校・教育/校務員」の記事
2件1~2件を表示
-
教育
【シゴトを知ろう】校務員 ~番外編~
各学校で清掃や植物の管理、設備機器の修理をしている校務員。「【シゴトを知ろう】校務員 編」では、学校で働く上で何より大事なのは、生徒の学校生活をサポートすることだと鹿児島県の小学校で働くAさんに教えていただきました。 学校には多くの生徒がいますが、学校全体の様子を知るためにどのような工夫をしているのでしょうか? 番外編では普段はなかなか知ることのできない校務員の仕事の裏側について教えていただきました。
2017.12.06 マイナビ進学編集部
-
教育
【シゴトを知ろう】校務員 編
小学校や中学校の校舎を整備し、快適な学校生活をサポートする「校務員」。高等学校にも配置されている場合がありますので、身近に感じる人もいるかもしれませんね。 今回は鹿児島県教育委員会に所属し、県内の小学校で働いているAさんに仕事の内容ややりがいについて伺いました。
2017.12.06 マイナビ進学編集部
- 職種を知る校務員
- 学校内の設備や環境を整えて、子どもの安全な学校生活をサポートする仕事。募集する自治体や学校が実施する試験を受けて合格すれば採用される。ドアが閉まらなくなった、鍵がかからない、手洗いの水道が止まらないといったとき、修理を担当。また、大きな破損がある場合の業者の手配、子どもにとって危険な場所や物がないかの点検、校庭の植物の手入れや草刈りなども仕事の一つ。直接子どもに接する機会は少ないが、子どものためにという気持ちを持って業務に取り組むことが大事である。