憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「教育/教諭/大学教授・准教授・講師」の記事
2件1~2件を表示
-
教育
大学の先生に突撃! 授業内容って誰が決めているの?
「授業って聞いただけでワクワクする!」……そんな人はきっとあんまりいない。むしろ授業って苦手だったり、なかなか興味を持てないものというのが多数派ですよね。小中学校や高校では、教科書に沿って教えられることが大枠で決まっていますが、大学は別世界。大学の授業って誰が、どんな風に決めているんだろう?という素朴な疑問、そして「人に教える」という仕事について、高校教員の経験もあり、現在は大学で特任准教授をされている高橋南海子さんに聞いてみました。
2016.06.01 マイナビ進学編集部
-
教育
大学の教授は「教える」だけじゃダメ! 大学と高校の先生の違いって何?
高校と大学には、入学できる年齢だけでなく、実は機関として大きな違いがあります。それぞれの役割について紹介します。
2016.01.07 マイナビ進学編集部
- 職種を知る大学教授・准教授・講師
- 大学教員の仕事は、実は学生への教育指導だけではない。担当する学問分野についての研究が第一の仕事とされ、その成果を社会に役立てることが使命といえる。学問分野によって方法は異なるが、調査、分析、実験、開発、創作などによって研究を進め、結果について学会などで発表する。こうして得られた成果を教材にしたり、一緒に研究活動に携わることで学生への指導を行う。知識や技能を身に付けさせ、その分野に貢献する人材を育成することも大学教員の指導者としての大切な役割の一つである。