憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「食・栄養・調理・製菓/食・栄養/食品系研究・技術者」の記事
4件1~4件を表示
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】食品系研究・技術者 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】食品系研究・技術者 編」では、株式会社鈴廣蒲鉾本店の長岡敦子さんにお話を伺いました。食が好きな気持ち、そして学生時代の学びが、現在の仕事につながっていることが分かりましたね。この番外編では、開発・研究の仕事や、かまぼこ業界の裏側を紹介していきます。
2019.10.11 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】食品系研究・技術者 編
日々の食卓に並ぶさまざまな食品。魅力的な商品づくりや製造の現場を支えているのが、研究者や技術者たちです。今回の「シゴトを知ろう」は、神奈川県小田原市のかまぼこメーカー「鈴廣蒲鉾本店」研究開発課の長岡敦子さんにお話を伺いました。
2019.10.10 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】食品系研究・技術者 ~番外編~
チョコレートやアイスクリームに欠かせない「油脂」という原料などの研究を行っている、不二製油グループ本社株式会社の加藤真晴さん。2016年には、油脂技術を生かして、長年不可能だと言われていた「安定化DHA・EPA」の開発にも成功しました。 そんな加藤さんに、研究の裏側や、研究者のライフスタイルについて教えていただきました。
2016.11.28 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】食品系研究・技術者 編
油脂や製菓・製パン素材、大豆たんぱくなど、食品に関わる原料を研究・開発している「不二製油」の加藤真晴さん。普段接する機会のない研究者の仕事とは、どのようなものなのでしょうか? 仕事内容ややりがいについて、お話を伺いました。
2016.11.28 マイナビ進学編集部
- 職種を知る食品系研究・技術者
- 食品メーカーなどで新たな食品の企画・開発や、商品の安全性や品質の検証、食品生産に役立つ技術開発などを行うのが仕事。ファミリーレストランやコンビニエンスストアで次々に登場する新メニューや新商品は、食品系研究・技術者が試作して食味や成分を分析し、開発しているものだ。また、ターゲットや商品コンセプトを決め、商品パッケージの検討や価格設定などの役割も担う。食品の製造機器や製造工程の検査を行う場合もあるので、責任の大きい仕事といえる。