憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「食・栄養・調理・製菓/料理・調理/バリスタ」の記事
5件1~5件を表示
-
食・栄養・調理・製菓
興味から芽生えた夢が花開く。夢を実現させる環境がここにあります! “おもてなし”の心で人を幸せにする、食のプロフェッショナルを目指す。
洋菓子・パン・調理・カフェ業界のプロを育成する本校では、1年次から実習が充実。食の業界を代表する企業やプロフェッショナルを講師として、直接指導を受けることができます。それも、誰もが知る有名店のシェフやパティシエ、企業経営者たちがそろい、実に130名以上。少人数制のきめ細やかな教育カリキュラムで基礎から応用まで学び、即戦力となる人材を育てていきます。 本校に通う先輩たちは実際にどんなことを学び、どんな夢に向かっているのか。在校生3人の声を通してご紹介します。
2020.03.01 大阪キャリナリー製菓調理専門学校
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】バリスタ ~番外編~
おいしいコーヒーを提供するために日々勉強を重ねているコーヒー職人「バリスタ」。おしゃれなインテリアのカフェでキビキビと働く姿に憧れている人も多いのではないでしょうか。 東京・杉並区でカフェを営むバリスタの竹日渉(たけひ わたる)さんに、コーヒーを試飲することが多いバリスタならではの悩みなど、仕事の裏側について教えていただきました。
2017.01.05 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】バリスタ 編
有名チェーンのカフェや個人経営のコーヒースタンド、コンビニエンスストアなど、コーヒーを提供しているお店はたくさんあります。そんな中で、コーヒー豆の品質やコーヒーの抽出方法にこだわるスペシャリストとして活躍しているのがバリスタ。 一体どんな仕事をしているのか、東京・杉並区でカフェを営むバリスタの竹日渉(たけひ わたる)さんにお話しを伺いました。
2017.01.05 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
おしゃれカフェでアルバイト! 「バリスタ」って何をするの?
カフェでのアルバイト……高校生であれば一度は憧れたことがありますよね。その反面、「バリスタってたいへんそうだし、難しそう」「コーヒーを作る以外に何をしているか分からない」という方も多いはず。そこで今回は、「バリスタの仕事内容」や「働くために必要なこと」について注目してみたいと思います!
2016.03.25 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
機械じゃなくて手で淹れるコーヒーがブーム! コーヒーは淹れ方で味が変わるらしい!?
おいしいコーヒーを飲むことができるカフェ。最近では、専用の機械を使わずに、手で淹れるコーヒーがブームとなっているようです。味に影響する、コーヒーの淹れ方についてご紹介します。
2016.03.15 マイナビ進学編集部
- 職種を知るバリスタ
- エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテなどのコーヒーを入れる仕事。イタリア語のバリスタは「バールでサービスをする人」を意味し、コーヒーに関する豊富な知識と確かな技術を備え、心地よい接客とともにおいしいコーヒーを提供する人を指す。スクールや講座でエスプレッソマシンの操作・抽出法などの技術や接客サービスを学べるが、調理師・製菓専門学校で料理やお菓子についても同時に学ぶと、働き方の選択肢を増やすことができる。カフェやレストランで働くほか、技術や接客術を磨いて自分の店を持つ人もいる。