憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「コンピュータ・Web・ゲーム/ゲーム/ゲームプロデューサー」の記事
5件1~5件を表示
-
コンピュータ・Web・ゲーム
ゲーム学科で出るのはこんな課題!ゲームのプレイヤー感覚でやり込みたくなる「実績解除」とは?
ゲーム業界をめざす学生たちが集い、企画やプログラミング、デザインを学ぶ、京都コンピュータ学院デジタルゲーム学系。ここは「好きなことを学び、好きなことを仕事にする」ための場所です。やりこみ度を測る課題「実績解除」をはじめ、「とりあえずゲームをやってみる」ことから始まる授業、学生の希望を叶える単位制度など、ゲーム好きなら夢中になること間違いなし!本気で楽しく「ゲーム漬け」になれる学びをご紹介します。
2020.03.01 京都コンピュータ学院
-
コンピュータ・Web・ゲーム
【後編】ゲーム業界で働きたいなら、ゲーム以外のことも追求すること。スクウェア・エニックス 青海亮太さんに聞いたゲーム業界のこぼれ話
国民的な人気を誇る「ドラゴンクエスト」シリーズに携わる青海亮太さんは、大好きなゲームを追求しつつ、興味のあること全てにチャレンジしたことで、自分の幅が広がったと言います。いろんな仕事を経験すると、逆に好きな仕事への愛情が深まるのだとか。ゲーム業界の「あるある」や業界のこぼれ話を聞いてみました。
2016.11.16 マイナビ進学編集部
-
コンピュータ・Web・ゲーム
【前編】小学生から持ち続けた「ドラクエ愛」。 スクウェア・エニックス 青海亮太さんに聞いた好きなことを仕事にする秘訣
2016年5月に『ドラゴンクエストヒーローズⅡ 双子の王と予言の終わり』をリリースし、「ドラゴンクエスト」シリーズの次回作への期待も高まる株式会社スクウェア・エニックスで、ゲームプロデューサーを務める青海亮太さんにお話を伺いました。小学生のときから「ドラゴンクエスト」に愛情を持ち続け、憧れの職業に就くまでには、どのようなストーリーがあったのでしょうか?
2016.11.16 マイナビ進学編集部
-
コンピュータ・Web・ゲーム
人気ゲームアプリのマネージャーに聞く、自分の人生をマネージメントする方法
前回、モバイルゲームができるまでについてお話しを伺いましたが、今回は人生のマネージメントについてお話を伺いました。 進路の選び方や将来の夢や職業の見つけ方など、進路に悩む高校生にピッタリのお話です。やりたいことが分からない、進路に悩んでいる高校生は必見です!
2016.03.31 マイナビ進学編集部
-
コンピュータ・Web・ゲーム
人気モバイルゲームアプリ会社GREE、グリー株式会社のマネージャーに聞く、ゲームを作る仕事とは?
スマートフォンが普及し、通勤、通学のスキマ時間で簡単に遊べるモバイルゲーム。 何気なく遊んでいるゲームの裏にはたくさんの方たちのアイディアや苦労が詰まっています。今回は人気モバイルゲーム会社、グリー株式会社のマネージャーにゲームができるまでの内容についてインタビューしてきました。
2016.03.30 マイナビ進学編集部
- 職種を知るゲームプロデューサー
- ゲームを開発するにあたり、予算やスケジュールを管理し、プロジェクトチームを統括する仕事。企画立案から携わり、顧客や外部スタッフとの交渉も行う。プログラミングやデザインなどゲームの制作に関する知識が必要で、売れるゲームを生み出すためには消費動向や市場のニーズを常に把握していなければならない。ゲーム開発に関する経験とリーダーシップが問われる仕事であるため、制作の現場で実務を積んでからステップアップするケースが一般的である。