憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「コンピュータ・Web・ゲーム/Web/Webプロデューサー」の記事
3件1~3件を表示
-
コンピュータ・Web・ゲーム
【シゴトを知ろう】Webプロデューサー 編
「それっておもしろいの?」を信条に、広告クリエイティブ領域から先端テクノロジーを駆使した体験型のイベントやプロモーション、新しいエンターテインメントやプロダクトの開発までを手がけている株式会社ワン・トゥー・テン・デザインでプロデューサーを務めている薄井大輔さんに、Webプロデューサーのお仕事について聞いてみました!
2016.11.07 マイナビ進学編集部
-
コンピュータ・Web・ゲーム
【シゴトを知ろう】Webプロデューサー ~番外編~
Web制作に関わる予算やスケジュール管理、クライアント(依頼主)からのヒアリング、関係性を良好に保つための各種調整など、Webプロデューサーにはやることがいっぱい。そんな忙しい日々を過ごしている株式会社ワン・トゥー・テン・デザインの薄井大輔さんに、Webプロデューサーのお仕事の裏側についてお聞きしました。
2016.11.07 マイナビ進学編集部
-
コンピュータ・Web・ゲーム
新世代の職業研究:ニュースサイト編集者 ゲーム情報サイトINSIDE&Game*Spark編集部を直撃取材!
テレビや新聞のニュースといえば、記者が現場で取材し、それをレポートしたり記事を書いたりするイメージですが、Webのニュース編集者は普段どんな仕事をしているのでしょうか。 谷:自ら取材して記事を書くほかに、外部のライターさんに原稿を依頼することもあります。テレビや新聞と違うのは、完成した記事をWebサイトにアップするのも僕らの仕事という点です。その他、ゲームメーカーの担当者と商談したり、社内のエンジニアとシステム面の相談をしたりすることもありますよ。「編集者=文章のプロ』という印象を持つ人もいるかもしれ
2015.06.01 マイナビ進学編集部
- 職種を知るWebプロデューサー
- Webサイトの新規立ち上げにあたり、プロジェクトを統括する仕事。クライアントの要望に沿った制作コストや進行スケジュールを踏まえた上でスタッフ編成を行う。実制作に携わるよりは営業担当としてクライアントと関わることが多い。制作現場を監督するのがWebディレクターであるのに対し、費用を含めたプロジェクト全体のリーダーとなるのがWebプロデューサーだ。プロジェクトを成功させるために、折衝能力とともにスタッフをマネジメントする力が求められる。