憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
3,023件1~30件を表示
-
コンピュータ・Web・ゲーム
4日間のプログラムで、大好きなゲームやアプリの開発にチャレンジ! Life is Tech!の「サマーキャンプ2020」をレポート!!
ゲームや音楽、アニメやスマホアプリ、さらにはWebデザインまで――。 “IT”は、私たちの生活を豊かにしたり、ワクワクさせてくれる技術の一つです。そんなITを自分のモノにできたら、どんなにすばらしいだろうと思いませんか? Life is Tech!は、ITやプログラミングに興味ある中高生を対象に、スクールやキャンプなどを開催している会社です。今回は、Life is Tech!が2020年8月に開催した「サマーキャンプ2020」の模様をレポートします!
2020.11.13 マイナビ進学編集部
-
保育・こども
「アート」分野の専門性を持った保育士になろう!
保育の現場は、描いたり、歌ったり、踊ったりと、創造性にあふれています。昨今、こどもたちを取り巻く環境は大きく変化しており、保育士に求められるスキルは、カウンセリング分野、音楽・アートなどの芸術分野まで、幅広い分野にわたります。専門学校日本デザイナー芸術学院 こども芸術学科 保育コースでは、アート教育のノウハウを活かし、保育とアートの専門知識を併せ持った保育士を育成します。午前授業であるため、午後は生活スタイルに合わせて自由に時間を使え、幅広い年齢層の方が学びやすい環境を整えています。
2020.10.01 専門学校日本デザイナー芸術学院
-
食・栄養・調理・製菓
君が次世代のトップパティシエだ!
ベルエポックは、世界中のパティシエ達から絶大な信頼を得ているチョコレートブランド「ヴァローナ」のパティシエほか、札幌や東京をはじめ、世界で活躍するトップレベルのパティシエから製菓に関するノウハウを学ぶことができます。基礎知識や技術、発想力はもちろん、ショコラティエとしてのプロフェッショナルマインドやグローバルな感性を学んだり、東京や海外で研修したりすることが可能な充実の学びの環境が整う本校から、次世代のトップパティシエを目指しませんか?
2020.09.01 札幌ベルエポック製菓調理ウェディング専門学校
-
食・栄養・調理・製菓
業界直結の『体験を通した学び』で、パティシエ・シェフ・カフェ・ウェディングのプロを目指そう!
皆さんこんにちは! 札幌ベルエポック製菓調理ウェディング専門学校です。ベルエポックでは業界や企業、地域の方々との出会いと“体験”を通して、食材に関わる生産者の方々の想いや花嫁さま花婿さまの希望をカタチにし、提案・発信できる力を身につけます。 |ベルエポックの学びの特色| ☆様々な業界や人、本物の食材と出逢える「おでかけ授業」 ☆食・ウェディング業界を支えるトッププロから学べる「特別授業」 ☆業界直結の「体験を通した学び」で成長できるチャンスがいっぱい!
2020.09.01 札幌ベルエポック製菓調理ウェディング専門学校
-
コンピュータ・Web・ゲーム
コンピュータで未来を創るスペシャリストを目指そう!
社会変化により世界はテクノロジー中心の新時代へ進もうとしています。今最も必要とされる情報セキュリティのスペシャリスト「ホワイトハッカー」やビッグデータ、IoT、人工知能を扱う「AIエンジニア」の平均年収は1,000万円ともいわれています。2028年までに、5Gにより世界のメディア、エンターテインメント業界が7,650億ドル(約81.7兆円)以上伸びると予想されてます。特にVR、ARやクラウドゲーム、動画広告などが一気に拡大する可能性があり、将来性を見据えてもIT・テクノロジー業界はチャンスがあふれています!
2020.09.01 札幌デザイン&テクノロジー専門学校
-
保育・こども
認定こども園ってどんなところ?正しく知って未来の夢を叶えよう!
「認定こども園」といえば「子どもが行くところ」ということはわかるけれど、保育園、幼稚園とは何が違うかご存じですか? 就職先として検討する中で、「幼稚園や保育園との仕事内容の違いは?」「必要資格は幼稚園教諭?保育士資格?それとも両方?」など疑問に感じることも多いのではないでしょうか。 利用する子どもや保護者にとってどのようなよい点があるのか、どのような基準で認定されているのか、またそこで働くうえで必要になる資格などしっかり情報収集をしてみましょう。
2020.06.30 浜松未来総合専門学校 こども・医療事務カレッジ
-
コンピュータ・Web・ゲーム
知っていますか?YouTubeのスキップできる動画広告の秘密。
みなさんはYouTubeの動画にでてくる広告はスキップしますか?中にはスキップできない広告もありますが、ほとんどは5秒後にスキップできる広告のはずです。スキップできない広告もあるのになぜ大半がスキップできる広告なのでしょうか。そして、何故か続きが気になっちゃう、最後までみちゃった、という広告もありますよね? この5秒でスキップできる広告には秘密が隠されていそうですね・・・
2020.06.30 浜松未来総合専門学校 デザイン・クリエイションカレッジ
-
コンピュータ・Web・ゲーム
プログラマへの一歩を!~もっとプログラマを知ろう~
身の回りにあるプログラミングが使われているものは? と、聞かれた時みなさんは何と答えますか?スマートフォンやゲーム、家電製品や自動車も含め「自動」で動いているものにはプログラミング技術が活用されています。 そのようなプログラミングをする『プログラマ』は扱うものによって分類されていることを知っていますか? プログラマにはいろいろな種類があり、多様なフィールドで活躍していることを理解して、今話題のプログラマを目指してみませんか?
2020.06.30 浜松未来総合専門学校 IT・テクノロジーカレッジ
-
健康・スポーツ
海外でスポーツを学問として学び、本場のビジネス現場やチームスタッフ等で活躍!注目が集まるスポーツ科学分野の仕事
海外に留学する目的は、語学力の習得とは限りません。日本の大学では学べないことを、その分野の先進国で学ぶために海外留学を選ぶ人が増えています。例えば、スポーツを科学的に学ぶための留学。スポーツ人気が高くプロリーグも多いアメリカは、誰もが認めるスポーツ大国です。また、サッカー人気が高く世界トップレベルのプレーヤーが集まるヨーロッパも、スポーツ先進国と言えるでしょう。そんな海外には、日本では確立していないスポーツ科学の専門職があり、大学で学問としてスポーツに関する専門知識を学び、実践する環境が整っているのです。
2020.06.26 日本外国語専門学校
-
教育
英語が話せて当たり前の時代がやってくる!子ども英語教師がますます求められています
今、教育業界では児童英語教育が注目されています。2020年から小学校でも英語の授業が必修となり、これまでになかった転換期を迎えている教育業界。子どもの習い事としても英語・英会話教室が人気を集めています。それに伴い、英語教師がますます必要になっています。コミュニケーションツールとしての「使える英語力」を子どもたちに広めていくには、どんな教師が必要とされているでしょうか。
2020.06.24 日本外国語専門学校
-
公務員・政治・法律
地方公務員にも求められる語学力。目指すは、誰もが暮らしやすい「多文化共生社会」の実現
日本の国際化がますます進むにつれ、大都市だけではなく日本全国に住む外国人が急増しています。そのため、みなさんの生活を身近なところで支える仕事の一つ、地方公務員の仕事も大きく変わりつつあります。県庁や市役所などはもちろん、警察や消防の仕事でも外国人の対応が増加中。これからの地方公務員には、どんな能力が求められているのでしょうか。
2020.06.24 日本外国語専門学校
-
食・栄養・調理・製菓
|卒業生インタビュー| 28歳の若さで、五つ星ホテルが擁するフレンチビストロのスーシェフに。現場のトップに立てた原動力は、向上心と努力、人への思い。
辻調理師専門学校 調理技術マネジメント学科から辻調グループのフランス校への留学を経て、2010年に卒業した駒路さん。28歳の若さで、セントレジスホテル大阪のフレンチビストロ「ル ドール」でのスーシェフの経験を経て、現在は、同ホテルのイタリア料理店「ラ ベデュータ」で料理長を務めてます。日本の魅力ある食材を日々探求しながら創作し続ける駒路さんにお話しを伺いました。
2020.06.23 辻調理師専門学校
-
食・栄養・調理・製菓
|卒業生インタビュー| 自分で切り拓いた憧れのパティシエへの道。好きなことを仕事にしたから、毎日楽しみながら、日々成長できる!
大学へ進学するも、約1年半で退学。その後、辻製菓専門学校へ進学した長谷川さんは、アルバイトで学費を貯め、辻調グループのフランス校への留学を経て現在は、2015年1月から大阪のチョコレートケーキ界を代表する老舗の洋菓子店「なかたに亭」に勤務しています。夢に向かって、日々製菓を修業する長谷川さんに、自分で切り拓いた進路や好きなことを仕事にすることの楽しさ、自分自身が成長できる職場環境などについて語っていただきました。
2020.06.22 辻製菓専門学校
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】空間デザイナー ~番外編~
空間デザイナーとして、オリジナルウエディングの会場装飾や、オフィス移転時のレイアウト考案・企業ロゴの作成まで、マルチな活躍を見せる大巾博史さん。この業界で働いて知った驚きの事実や、よく読む本・勉強していることなどを、番外編としてご紹介します。
2020.06.19 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
内装・外装を問わず、空間をデザインするのが空間デザイナーの仕事です。今回は、株式会社スペサンでデザイナーとして、結婚式などのパーティ会場や企業のイベント・オフィス空間をはじめとするあらゆる空間をデザインしている大巾博史さんにお仕事について伺いました。
2020.06.18 マイナビ進学編集部
-
旅行・ホテル・ブライダル・観光
【シゴトを知ろう】コンシェルジュ ~番外編~
「マンダリン オリエンタル 東京」のチーフコンシェルジュ・真柳あいさんは、高校生のときに研修旅行で訪れたイギリスでの経験がベースになり、コンシェルジュの道に進みました。その後の留学などを通して学んだ英語を生かし、お客さまのさまざまな要望を叶える真柳さん。番外編では、コンシェルジュのお仕事の舞台裏に迫ります。
2020.06.17 マイナビ進学編集部
-
旅行・ホテル・ブライダル・観光
【シゴトを知ろう】コンシェルジュ 編
世界中から宿泊客が訪れるホテルで、快適な滞在のためにさまざまなサポートをしているのがコンシェルジュです。今回お話を伺うのは、東京・日本橋にある「マンダリン オリエンタル 東京」のチーフコンシェルジュ・真柳あいさん。お仕事のやりがいや楽しさ、どんな人が向いているのかなどを教えていただきました。
2020.06.16 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】DTPデザイナー ~番外編~
DTPデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在は自身のデザイン会社で、紙媒体に限らずビジュアルディレクションに携わる飛嶋由馬さん。2019年には出版レーベルを立ち上げ、写真集の製作・販売や海外での展示なども行っているそうです。番外編ではお仕事の裏側や今後のビジョンについて伺いました。
2020.06.15 マイナビ進学編集部
-
マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
【シゴトを知ろう】DTPデザイナー 編
雑誌や広告など、主に印刷物を中心にデザインから印刷用のデータ作成を行うDTP(Desk Top Publishing)デザイナーの仕事。その活躍の場は、雑誌や広告に限らずwebをはじめさまざまな媒体に広がってきているようです。今回は、DTPデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在は自身の会社で幅広くデザインに携わる飛嶋由馬さんにお話を伺いました。
2020.06.12 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】カフェオーナー ~番外編~
たくさんのご縁に導かれるように、仲間と「ReCafe」をオープンし、現在はその舵取りを行う石黒美和さん。ヒト・モノ・コトが交差する中で、カフェの空間が作られているそうです。人の心を落ち着かせ、やさしい気持ちをくれるカフェの、舞台裏について聞いてみました。
2020.06.11 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】カフェオーナー 編
美味しいドリンクとのんびり流れる時間を楽しめるカフェ。「自分のカフェを作ってみたい!」と思ったことのある人も多いのではないでしょうか。今回は、神奈川県海老名市にある「ReCafe」を切り盛りする石黒美和さんに、カフェのお仕事について伺いました。
2020.06.10 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】大工 ~番外編~
高校2年生の頃にはすでに大工になることを志していたという長尾賢一さん。高校卒業後すぐに大工に弟子入りして経験を積み、現在は独立して株式会社ユニヴァーサルの社長として活躍しています。そんな長尾さんに、大工業界の裏側について伺いました。
2020.06.09 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】大工 編
設計図に基づいて、住居や建物を造る大工さん。確かな知恵と技術が必要とされる仕事です。何十年も形に残る建物を作る大工のやりがいなどについて、株式会社ユニヴァーサルの長尾賢一さんに伺いました。
2020.06.08 マイナビ進学編集部
-
ビジネス・経営
【シゴトを知ろう】営業 ~番外編~
神奈川県の魚肉練り製品メーカー「鈴廣かまぼこ」で営業を担当している古谷直輝さん。大学で勉強した広告の知識などを生かしながら、そば店などの飲食店向けに自社商品を使ったメニューの導入を提案しています。もともと営業職志望ではなかったという古谷さんですが、その経験の中でさまざまな知見を得ているそうです。そのお話をご紹介します。
2020.06.05 マイナビ進学編集部
-
ビジネス・経営
【シゴトを知ろう】営業 編
顧客に合った商品・サービスを提案し、さまざまなコミュニケーションを通して販売を進めていく営業職。自社と取引先との窓口となり、企業活動の推進役となる仕事です。今回訪れたのは、神奈川県の魚肉練り製品メーカー「鈴廣かまぼこ」。流通営業部で主任として活躍する古谷直輝さんにお話を伺いました。
2020.06.04 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】パティシエ ~番外編~
「【シゴトを知ろう】パティシエ 編」では、恵比寿にあるレストラン「セルサルサーレ」で働く芳賀龍さんにパティシエの仕事内容や学生時代に学んだことを教えていただきました。 今回の番外編では、休日の過ごし方や、仕事の中で一番思い出に残っているエピソードなどを伺いました。
2020.06.03 マイナビ進学編集部
-
食・栄養・調理・製菓
【シゴトを知ろう】パティシエ 編
美味しい食事を締めくくる、色とりどりのデザート。見ているだけでも幸せな気持ちになりますよね。「デザートは別腹」という言葉もあるくらい、どんなにお腹いっぱいでもペロリと食べることができるから不思議です。 今回は、そんなデザートを作る人である「パティシエ」の仕事を紹介! レストラン「セルサルサーレ」でパティシエとして働く、芳賀龍さんにお話を伺いました。
2020.06.02 マイナビ進学編集部
-
医療・歯科・看護・リハビリ
最新技術の検査を駆使し、健康を守るプロフェッショナル!臨床検査技師って?
医療は日々進歩を続けています。10年前には治療が難しいと言われた病気も、今では薬やワクチンが見つかり命が助かった…ということも珍しくありません。新しい検査方法や医療機器も導入され、今では検査段階で様々な病気を発見したり、これからかかる可能性がある病気を予測することもできるようになっています。そんな検査現場で活躍している「臨床検査技師」の役割と仕事内容を紹介します!
2020.06.01 日本医療科学大学
-
健康・スポーツ
【シゴトを知ろう】アスレチックトレーナー ~番外編~
「【シゴトを知ろう】アスレチックトレーナー 編」では、水泳のクラブチーム「Style1」でコーチ兼アスレチックトレーナーとして指導にあたる草野伸行さんに、お仕事内容や魅力などを伺いました。番外編では、お仕事をされる上でのこだわりや、この仕事ならではの「あるある」などをお伺いしていきます。
2020.06.01 マイナビ進学編集部
-
健康・スポーツ
【シゴトを知ろう】アスレチックトレーナー 編
健康管理やケガの予防、いざというときの応急処置、そして復帰へのリハビリテーションなど、スポーツ選手のコンディションをトータルにサポートするアスレチックトレーナー。今回は、水泳のクラブチーム「Style1」でコーチ兼アスレチックトレーナーとして指導にあたる草野伸行さんにお仕事について伺いました。
2020.05.29 マイナビ進学編集部