働きたい業界に関する記事を読んでみよう!
「広告・出版・マスコミ」の記事
24件1~24件を表示
-
広告・出版・マスコミ
新しい東北はアートから!? 「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ」に注目!
ヴェネチアにサンパウロ、瀬戸に愛知……。これらの共通点、分かりますか? それは、国際的なアートの祭典を開催しているということ。世界中からアーティストが集まる芸術祭は、会場に行くだけで参加できるのが魅力の一つだといえるでしょう。その芸術祭というムーブメントが、いよいよ東北にも上陸。「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ」で、新しい世界に触れてみませんか?
2016.09.07 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
県民が唸る再現率! 制作会社が富山県なアニメ「クロムクロ」が熱い!
今、クロムクロというロボットアニメが富山県民から注目されています。それは現代の富山県を舞台としており、しかもその描き方が素晴らしいからです。 地元の名所をリアルに描写していて、県民の心の琴線にふれる演出が大好評。しかもアニメ制作会社も富山県にあるという、生粋の富山県アニメなのです。 そんな地元に密着した、アニメ作品と会社をご紹介します。
2016.08.22 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
芸能人になりたい人必見! 「どうやってデビューしたの?」
モデルや俳優、アイドルといった芸能人。その世界に憧れる人も少なくないものです。芸能界に入った最初のきっかけはなんだったのでしょうか。芸能活動をしている大学生に聞いてみました。
2016.06.29 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
夏目漱石の『坊っちゃん』に“くたばれ”!? 愛媛発、名作文学を基にしたユニークなドラマがある?
みなさんは小説『坊っちゃん』を読んだことがありますか? 夏目漱石の代表作として有名ですよね。新任教師・坊っちゃんを主人公に、赤シャツや山嵐といった登場人物が織りなす物語が親しまれ、夏目漱石の作品の中でも人気が高い小説です。
2016.06.17 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
社会人に聞いた! マスコミの仕事に有利だと思う学部
テレビや出版社……華やかで花形のイメージが強いマスコミ業界。憧れを抱く人も少なくないのではないでしょうか。就職でも根強く人気だけに、その仕事に就くのはかなりの倍率を勝ち抜かなければなりません。
2016.05.23 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
NHKは「ゴールデンウィーク」と言わない?「NHK放送文化研究所 」が面白くてタメになる
みなさんは「NHK放送文化研究所(通称:文研)」をご存じですか? 文研とは、「公共放送の“確かな軸”」を標榜し、豊かな放送文化を目指している調査研究所のこと。今回は、そんな文研の研究により生み出された“言葉”とその意味を紹介していきます。
2016.05.02 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
アメリカでは、最高の映画だけでなく、「最低な映画」にも賞が与えられるってホント?
アメリカには、その年の映画を表彰する「アカデミー賞」の前日に、最低映画を表彰する式典が開催されているのだとか。一体どんな式典で、どんな作品が選ばれているのでしょうか?
2016.04.07 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
「マーベル」が人気! 作品の壁を越えて、アメコミ・ヒーローが共演できるのには理由があった?
ヒーロー映画でおなじみのアメコミ=アメリカンコミックでは、さまざまなヒーロー同士が共演することがあります。この共演とも関係のある、日本の漫画と異なるある仕組みについてご紹介します。
2016.03.10 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
“宅配便”と“宅急便”? テレビの放送で言葉が言い換えられているのはどうして?
テレビの放送で言い換えられている、ある言葉があることをご存じですか? 気づきそうで気づかない、これらの言い換えの意味をご紹介します。
2016.02.26 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
あの『あまちゃん』の作曲家も得意? 騒音や雑音でつくる音楽って何!?
雑音や騒音を楽しむ、音楽ジャンルがあるといいます。一見やかましそうなこの音楽、一体どういったものなのでしょうか。
2016.02.24 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
趣味が近い人が見つかるかも!? 映画の感想を言いたくなっちゃうSNSがある?
映画好きの人にぴったりの、最近話題のアプリがあるといいます。映画を観るのがさらに楽しくなりそうなアプリについてご紹介します。
2016.02.23 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
世界に十数人だけ!? グラミー賞もアカデミー賞も受賞したエンタメ界の天才って?
音楽の「グラミー賞」や映画の「アカデミー賞」といった、世界に名だたる賞。これら複数の賞を受賞した人が、世界に十数人います。一体どんな人たちなのでしょうか?
2016.02.12 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
視聴率男や女王って聞くけど、テレビの視聴率ってどんな意味があるの?
テレビの「視聴率」という言葉をよく耳にすると思いますが、視聴率とテレビ番組はどんな関係なのでしょうか。視聴率の計測の仕方をはじめ、その仕組みをご紹介します。
2016.01.28 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
モンスターをおいしく食べる!? 斬新な発想のグルメ漫画が増えている!
最近は、少年・青年向け漫画誌を中心に、グルメにまつわる漫画が多く注目されています。それぞれの漫画の特徴について解説します。
2016.01.28 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
アニメや漫画でよく聞く「サブカル」って何? 聖地へ行って確かめてみた!
アニメや漫画が好きな人は、「サブカル」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。サブカルとは、「サブカルチャー」の略で、主流の文化(メインカルチャー)のサブに位置する、娯楽・趣味文化のこと。アニメや漫画をさして使われることもあるので、きっとみなさんも何らかのサブカルを好んでいるはずです。そのため、私たちの生活となじみ深い存在ともいえるサブカルですが、その「聖地」は東京の中野区にあります。その名も、「中野ブロードウェイ」というショッピング施設。今回は実際に足を運び、どんな場所か確かめてきました!
2016.01.20 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
トラブルが起きたときに現れる? ハリウッド映画監督、アラン・スミシーって誰?
ハリウッドでは、トラブルが起きたときに現れる、ある監督がいたそうです。一体どんな監督だったのでしょうか? ハリウッドの風習についてご紹介します。
2016.01.12 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
作るお金はどうしてる? フリーペーパーって、どうして無料で配布できるの?
街中でもらえるフリーペーパーは、どうして無料で配布できのでしょうか? フリーペーパー制作・発行の仕組みについてご紹介します。
2016.01.12 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
読書好き必見! 最後のほうのページを見れば、その本の歴史が分かるらしい?
本を読んでいて、一番後ろのページに書いてある「版」や「刷」といった言葉を目にしたことがあるかもしれません。そのページの意味についてご紹介します。
2016.01.12 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
大昔の印刷物は、ハンコを押してつくられていた!?
大昔、かつての印刷技術は、ハンコを押すようにつくられていたのだとか。昔の印刷の仕組みについて紹介します。
2016.01.06 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
レンタル屋さんに行かなくても、映画や海外ドラマを好きなだけ楽しむ方法がある!?
定額で映画や海外ドラマを楽しめる動画配信サービスが続々とスタートしています。映画や番組など、映像作品の放送手段の拡大について紹介します。
2016.01.05 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
DJの人がよく使ってるレコードって、CDと何が違うの?
最近はDJが参加するバンドが人気を集めています。DJが擦っている姿を見かけるレコードは、CDとなにが違うのでしょうか。レコードの特徴を紹介します。
2016.01.04 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
メジャーとなにが違う? バンドでよく聞く「インディーズ」ってどういう意味?
「メジャー」=プロ、「インディーズ」=アマチュア、というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実はそうではありません。メジャーとインディーズ、それぞれの仕組みや違いについて紹介します。
2016.01.04 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
「あまちゃん」をはじめとしたNHKの朝ドラが人気なワケ
NHKの朝ドラは、あまちゃん以降好視聴率をキープしています。低迷していた朝ドラが人気を取り戻したのには、どのような理由があるのでしょうか? そんな朝ドラが人気の理由について、ご紹介します。
2015.12.17 マイナビ進学編集部
-
広告・出版・マスコミ
演奏を目の前で楽しめる! ライブハウスがどんな場所か、行って確かめてみた!
クリスマスやお正月など、冬休みは楽しみがたくさんありますが、音楽好きの人は、音楽フェスに行くことを一番の楽しみにしている人もいるかもしれません。大好きなバンドやアーティストの演奏を生で聞くことは、特別な楽しみですよね。 でも、ライブを見られるのはフェスだけではなく、街中にあるライブハウスでも、熱い演奏が繰り広げられています。でも、「ライブハウスって、なんだか怖そう……」といったイメージを持っている人もいるでしょう。そこで今回は、実際にライブハウスに訪問し、一体どんな場所なのか確かめてきました!
2015.12.15 マイナビ進学編集部
- 業界を知る広告・出版・マスコミ
- 情報を収集・編集し、おもにマスメディアを通じて発信する業界です。放送や新聞は情報を伝達する仕組みの管理・運営も行います。権力を監視したり、社会の不正を明らかにしたりするジャーナリズムとしての機能を担ったり、エンターテインメントを広く提供したりするなど、メディアにより役割はさまざま。一般の人が触れられない情報に接し、社会への影響力も大きいため、高い倫理観が求められます。