働きたい業界に関する記事を読んでみよう!
「ソフトウエア・通信/通信」の記事
3件1~3件を表示
-
ソフトウエア・通信
警察でも救急車でもない! 「104番」って何の番号か知ってる?
「110番」といえば、警察に事件・事故を通報する電話番号。「119番」は、消防機関に火事を知らせたり、救助を求めたりする電話番号。では、「104番」は、どういうときにかける電話番号か知っていますか?
2016.09.07 マイナビ進学編集部
-
ソフトウエア・通信
生活をもっと便利にする! ITインフラ業界で働くということ
わたしたちの生活を支えているITインフラ。今回はその業界の最前線で働くKさんにインタビューをし、「どんな人がこの仕事に向いているか」「学生のうちに何をしておくべきか」について伺ってきました。インフラ業界に興味がある人、必見です!
2016.03.18 マイナビ進学編集部
-
ソフトウエア・通信
インフラって何? ITインフラ業界が与える私たちの生活
欲しいものが目の前にあるときに限って、手持ちのお金がない! そんなときに利用するのがATMですが、どこの誰がその仕組みをつくっているのかご存知ですか? 今回はその基盤づくりをする仕事「ITインフラ業」の最前線で働くKさんにお話を伺ってみました。
2016.03.17 マイナビ進学編集部
- 業界を知る通信
- 固定電話や携帯電話・スマートフォン、インターネットと、これらは通信業が提供する情報通信サービスの代表。すでに現代では定着しているインターネットは、さまざまなツールを提供する。なかでも普及が高まるにつれ、連動したコンテンツの売り上げが大きいスマートフォンは、この業界のカギとなる。さらなるネットワークの充実とシェア拡大に向け、各社ではシステムエンジニアや、ネットワークエンジニアなど、専門職が活躍している。