働きたい業界に関する記事を読んでみよう!
「流通・小売」の記事
3件1~3件を表示
-
流通・小売
志望校合格につながるかも!? 東大が作った「思考する」勉強机って何?
志望校入学のためには、勉強が必須! でも、長い時間机に向かっていると、机の微妙な高さや周りにあるものが気になって集中できないことがあります。そうした悩みを避け、思考力や集中力を高めて効率的に作業ができるようになる机があります。脳の働きを意識して機能的に作られた机のようですが、一体どんな机なのでしょうか。
2017.08.03 マイナビ進学編集部
-
流通・小売
自然エネルギーで省エネ! 環境にやさしいコンビニがあるらしい?
毎日のように利用している人も多い、コンビニエンスストア。夏の時期にはどの店舗でも冷房が効いていて、つい寄り道したくなってしまいますよね。冷房に使用される電力もそうですが、24時間営業を続けるコンビニは、電力をたくさん消費してしまいます。 そんな中、コンビニエンスストア大手のローソンは、省エネルギー実験を全国の店舗で実施。電気使用量を大幅に削減できる環境に配慮した店舗を用意して、営業するという実験を行っています。
2017.08.02 マイナビ進学編集部
-
流通・小売
レジ打ちだけじゃない! コンビニ店員にはやることがたくさんある!
私たちが毎日のように使っているコンビニ。そこで働く店員の人たちといえば、やはり「レジ打ち」の姿を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。しかし、コンビニ店員の仕事はそれだけではありません。「え、コンビニ店員ってそんなことまでするの?」と思うような仕事もあるのです。今回は、そんなコンビニ店員の仕事をいくつかご紹介します。
2015.06.29 マイナビ進学編集部
- 業界を知る流通・小売
- 店舗を構え、消費者と直接してモノやサービスを販売する仕事です。商品の魅力と共に、人を惹きつけ満足させる接客も求められます。モノやサービスが大量に市場に出まわる現在では、販売商品のセレクトや商品同士の組み合わせのセンスが問われるようになりました。また、店舗を持たない通信販売やネット販売の広まりにより、通信・ネットワーク事業との融合も進んでいます。