セレブの間で爆発的人気! 海外で有名、便秘に効く果物って!?

便秘気味でトイレにこもって学校に遅刻しそう、というのは、高校生のよくある悩みではないでしょうか。海外で有名な、便秘解消に役立つある果物についてご紹介します。
この記事をまとめると
- 「デーツ」という栄養満点のスーパーフードがあるらしい
- プロテインと食物繊維がたっぷりなので、若者におすすめ
- 食べ物の影響について研究するのが「栄養学」
栄養満点のフルーツ、「デーツ」って何?
野菜や果物が健康や美容によいということは、みなさんもよく知っていることと思います。モデルやタレントのブログやインスタグラムでは、スムージーや野菜ジュースがよく登場します。テレビでも、バナナやココナッツオイル、玄米などの、美容によい食材が紹介されているのを見たことがあるかもしれません。
そんな数ある美容食材の中でも、みなさんにぜひ摂取していただきたいのが「デーツ」です。栄養を多く含む「スーパーフード」といわれる食材の一つで、世界中から注目を集めています。いったいどんな食材なのでしょうか。
すぐにエネルギーになって、便秘も改善!?
デーツとは、ナツメヤシというヤシの木からとれる果実のことで、エジプトやイランなど、中近東では日常的に食べられています。デーツには驚くほど豊富な栄養素が含まれています。カルシウムやマグネシウム、鉄分、カリウム、ビタミン。そしてミネラルがたっぷり。スーパーフードといわれるのも納得ですね。
デーツをみなさんにおすすめするのには、いくつかの理由があります。その一つは、プロテイン率の高さ。デーツは全てのフルーツの中でプロテインの比率が最も高く、その吸収も早いため、食べて数分でエネルギーに変換されます。この特性のため、スポーツに取り組んでいる人にも好まれています。
また、ダイエット中の女性にもデーツがおすすめです。デーツにはマグネシウムと食物繊維が多く含まれています。マグネシウムには水分を腸に動かすという働きが、食物繊維には整腸作用があるため、この相乗効果で、便秘改善が期待ができるのです。
デーツは、輸入食品を扱うスーパーマーケットなどで入手することができます。ドライフルーツのコーナーを覗いてみてくださいね。味は干し柿やレーズンに似ていて、甘みが強く、そのままでも抵抗なく食べられるのがうれしいところ。栄養が豊富なので、一粒で充分なカロリーを摂取できます。食べ過ぎに注意してくださいね。
食べ物にどんな効果があるのか学ぶのが「栄養学」
吹き出ものや便秘、ダイエットやスポーツのための持久力などには、悩みに応じた食材を取り入れることで、想像を超える効果が得られることもあります。最近では、ジャンクフードやスナック菓子ばかり食べるのではなく、栄養や美容を考えた食事をとるように意識する若者も増えてきたようです。
食べることと美容や健康の関係について興味があるのであれば、「栄養学」を学んでみてはいかがでしょうか。栄養学とは、食品に含まれる栄養素が、身体にどんな影響を及ぼすのかを研究する学問のことです。将来は学校や病院で栄養士として活躍する以外にも、食品メーカーや農業などの道が開けています。
今回紹介したデーツのほかにも、スーパーフードにはさまざまなものがあります。まずは自分の悩みに適したものを試してみると面白いかもしれませんね。
引用元:楽天 小島屋
http://item.rakuten.co.jp/kojima-ya/10001889/#10001889
この記事のテーマ
「栄養・食物」を解説
生きるためだけではなく、よりよく健やかな毎日を支えることが、栄養・食物を学ぶ目的です。栄養学は食物に含まれる栄養素や、生理学の知識をふまえた栄養指導法を学びます。食物学では人によって摂取しにくい食材を食べやすくしたり、よりおいしく食べるための調理方法の研究なども行います。
この記事で取り上げた
「栄養学」
はこんな学問です
栄養と健康との関わりや調理・加工方法などについて研究する学問。食を通じて人々の健康維持や医療分野に役立てることを主な目的としている。学ぶ分野には、解剖学や病理学を用いて研究を行う「医学・科学分野」、医療現場での栄養指導など臨床的な視点から栄養を学ぶ「臨床栄養学分野」、公衆衛生学など社会と栄養との関わりを学ぶ「社会環境分野」、材料化学や調理学、加工学などを学ぶ「食品品質分野」などがある。
-
PICK UP! 「栄養学」について学べる学校
-
栄養・食物について学べる学校

