一流の環境で一流のプロから学び、一流の技術と感性を身につける。光塩学園調理製菓専門学校で、本物の「食のプロ」を目指そう!
メイン
テーマ

シェフや料理人、パティシエやブーランジェといった「食のプロ」を目指すためには、知識や技術はもちろん、本物の味に触れる機会を持つことが必要。専門性が高い施設や設備に加え、現場で働くプロから直接学ぶことのできる環境も必要です。そんな環境に身を置いてしっかり学ぶには、専門学校で学ぶのが有利。札幌にある光塩学園調理製菓専門学校はその長い歴史のなかで、国内外で活躍する一流のプロを輩出してきました。充実した設備や講師陣から技術を身につけられることはもちろん、「プロ」のマインドを学ぶ環境が用意されています。
この記事をまとめると
- 食のプロを目指すためには、そのための環境が用意された専門学校で学ぶのが有利。
- 光塩学園調理製菓専門学校の特色は各種専門に特化した、充実の実習施設・設備
- 様々な知識・技術を伝授する専任講師に加え、食の第一線で活躍するプロの講義も。
世界トップレベルの「本物」に触れて目指す、 「食」のプロフェッショナル…光塩学園調理製菓専門学校。
レストランのシェフや料理人、パティシエやブーランジェなど、「食」の世界のプロを目指すために必要なことは何でしょう?
もちろん技術を身に付けることは大切ですが、それと同じくらい大切なのは、上質な味に触れ、「食」に対する感性や知識を蓄えること。そんな環境を用意してくれるのが、調理・製菓系の専門学校です。
北海道の札幌にある光塩学園調理製菓専門学校は、学生たちが「本物」に触れることができる機会を数多く設けることを重視しています。
フランスやイタリアなどへ行く海外研修旅行や、40年以上の交流を持つ姉妹校のフランス国立調理専門学校「シャトー・デ・クードレィ」での短期留学を通して、学生たちに世界の「食」を体験できる環境を用意。国外から招いた特別講師による授業などを数多く設け、ワールドワイドに活躍できるプロを育成しています。
同校の卒業生たちは国内外の第一線で活躍しているため、業界のネットワークも豊富。ホテルやレストランはもちろん、料亭やパティスリー、ベーカリーなど、幅広い将来を見据えて学ぶことが可能です。
各種分野に専門特化した専用の実習室で技術を磨き、 校内レストランやショップで現場経験を積む。
光塩学園調理製菓専門学校は道内でも有数の充実した実習施設・設備を保有しています。
西洋料理実習室ではフレンチやイタリアンを専門的に学ぶことが可能。鉄板焼カウンターや寿司カウンターを配備した日本料理実習室、強火力レンジを備えた中華料理実習室も本格的。
さらに製菓実習室、ショコラ工房、和菓子実習室、製パン専用実習室など製菓・製パンを学ぶための施設も充実しています。
これらに加えて、大量調理の実習を行う集団調理実習室、ソーセージやスモークチキンなどの製造実習を行う食品加工室、ワインセラーや茶室など、まさにオールラウンドの設備が完備されている頼もしい学習環境です。
また校内に、レストラン「ルミエール」を設置。ここにお客様をお招きし、盛り付けや接客、会計といった実践を経験するレストラン実習も行われます。さらにケーキ&ベーカリーショップ「ボナプティ Koen」では学生が作った洋菓子やパンを実際に販売。技術はもちろん、お客様に対するおもてなしや心遣いまでも学べる環境が整っています。
豊富なバックグラウンドを持つ専任講師・特別講師から学ぶ、 調理・製菓の知識、技術、マインド。
講師陣の充実も光塩学園調理製菓専門学校の特色で、分野別にテクニカルインストラクターを務める専任講師が在籍。それぞれが西洋料理、日本料理、中華料理、洋菓子、製パンなどの現場での経験を持つプロフェッショナルばかりです。
こうした調理や製菓の技術を伝授する講師たちに加え、将来必要となる経営や食品衛生などに関する講義を行う講師も在籍し、総合力の高い「食」のプロフェッショナルを育成しています。
また、国内外の現場で活躍する調理のプロフェッショナルからの講義を受けられることも同校の強み。フランス国立調理専門学校「シャトー・デ・クードレィ」からのフランス料理・製菓の特別講師に加え、日本でも有名なベーカリーや洋菓子店で活躍するブーランジェやパティシエも講師として学生を指導しています。
さらにイタリア料理、老舗そば店、懐石料理などの専門店で腕を振るう料理人の講義など、幅広い視点で料理を捉え、知識と技術を身に付けるための講義がもりだくさん。
技術的にもマインド的にも「一流」を目指したい…そんな高い志を持った人たちに光塩学園調理製菓専門学校は絶好の環境を用意しています。
【広告企画】提供 : 光塩学園調理製菓専門学校
この記事のテーマ
「食・栄養・調理・製菓」を解説
料理や菓子などの調理技術を生かしてサービスを提供したり、栄養に関する知識を生かして豊かな食生活を提供したりする仕事です。栄養に関する知識はもちろん、メニュー開発や盛りつけ、店のコーディネートに関するアイデアやセンス、食材や飲料に関する幅広い知識も求められます。