場所は?ドレスは?演出は?…二人らしいウエディングを
トータルプロデュース♡一生輝く思い出をカタチに!

結婚式は新郎新婦にとって、一生心のなかで輝き続ける最高の思い出となるものです。新郎新婦の晴れやかな門出を支えるのは、式全体をトータルプロデュースするウェディングプランナー、新婦さんを美しく彩るジュエリーコーディネーター、ドレススタイリストなど「結婚式」に特化したスペシャリストたち。お客様の要望にしっかりと耳を傾けながら、理想の結婚式をつくりあげる仕事…とてもやりがいがありそうですね!札幌観光ブライダル・製菓専門学校 ブライダル学科では、そんな結婚式の舞台裏で活躍する様々なプロフェッショナルを育成しています。
この記事をまとめると
- ブライダル関連には様々な職種があり、各知識や技術をバランスよく学ぶことが必要。
- ブライダルの現場で実践力を養う環境がある学校で学び、即戦力となる人材を目指そう!
- 学生が自ら企画、準備、運営を行う本番さながらの模擬結婚式を開催。一生の思い出に!
結婚式を支えるのは様々な職種のプロフェッショナルたち。 それぞれの知識・技術をバランスよく学ぶことで、総合力を育成!
結婚式は大勢の人たちの手によって作り上げられ、関わる職種も実に多様です。
みなさんがまず思い浮かべるのは、式を総合的にプロデュースするウェディングプランナーではないでしょうか。結婚式場を訪れたカップルと打ち合わせを行い、どんな式にしたいのか?どのくらいの費用で行いたいのか?どんな演出がいいのか?など要望を聞き、新郎新婦の理想の式を作り上げていきます。
こうしたウェディングプランナーとともに、数多くの専門家が活躍します。晴れ舞台の新婦を美しく引き立てる衣装コーディネーターやヘアメイクアーティスト、ジュエリーコーディネーター、式場を飾る花やブーケなどを担当するフローリスト、そして式当日のサービスを担うブライダルサービスのスタッフたちなど…。
札幌観光ブライダル・製菓専門学校 ブライダル学科では、ブライダル学科・ブライダル専攻の1学科1専攻でプランナー、ヘアメイク、ドレスからフラワーまで幅広い職の学びが用意されています。お客様の理想の結婚式を実現するために、総合的かつバランスよく技術力と提案力を身につけることができます。
実際の結婚式場さながらの学内施設で知識・技術・マナーを修得後、 本物の式場やレストランでのインターンシップで実践力を。
札幌観光ブライダル・製菓専門学校 ブライダル学科では、ブライダルの現場で即戦力となる実践的な技術の育成を目指しています。
学内には実際の結婚式を行うことができる本格的な設備を完備。ドレスルームやチャペル、ブライダルサロンなど、プロのブライダルスタッフたちが働いている環境そのままの施設を用意して実技を行うことで、学生たちの技術を高めていきます。
また、技術と同時に接客のためのマナーも1から学習。歩き方からはじまり、正しいおじぎの姿勢、来賓者への案内の仕方などをしっかりと身につけることで、結婚式にお集まりになったお客様をもてなすための作法を身に付けていきます。
そして、学内で学んだ知識・技術・マナーをより現場に近い環境で応用できるよう、実際の結婚式場や衣装のドレスショップなどのお店でのインターンシップも用意。お客様への対応はもちろん、現場のスタッフとコミュニケーションを取りながら、円滑に式を運営するための実力を養います。
学びの集大成は学生自身が企画・準備・当日運営を行う 模擬結婚式!とっておきのリアル ウェディングをプロデュース!
こうした学びの集大成として、学生たちが自ら企画し、協力して結婚式を作り上げる実習「ブライダルセッション」があります。
学生から結婚式の企画アイデアを募集し、選ばれた企画の立案者が総監督プロデューサーを担当。実際の式におけるウェディングプランナーの役割です。そして想定された式の主役、新郎・新婦の「想い」をかたちにするために、定めたテーマに基づいて学生たちが結婚式を企画。決められたスケジュールのなかで、本番当日までに必要な準備を行い、式を作り上げていきます。
式当日は、学生たちがすべての運営を担当します。本番さながらの挙式を行うことで、学生たちにとっても一生の思い出となる一大イベント。こうした経験が、結婚式を支えるプロフェッショナルとしてのマインドを学生に根付かせます。
通常、このイベントはシミュレーションとしての模擬結婚式で、洋装で行われるのが通例でしたが、過去には実際に一般の新郎・新婦の要望を元にした和装での挙式を実施したこともあります。
ご夫婦の門出を担う責任感は重いものですが、それを成功に導くことは、新郎新婦はもちろん、学生たちにも大きな充実感と感動をもたらしてくれます。
【広告企画】提供 : 札幌観光ブライダル・製菓専門学校
この記事のテーマ
「旅行・ホテル・ブライダル・観光」を解説
ゲストに非日常的なサービスや空間を提供し、心身のリフレッシュを手伝うとともに、心に残る思い出となるように努めることが、旅行・ホテル・ブライダル・観光の仕事に求められる役割です。接客技術やサービス精神を磨くことが不可欠。また外国からの観光客をもてなすための語学修得も必要になります。
この記事で取り上げた
「ブライダルコーディネーター」
はこんな仕事です
結婚を控えるカップルに、予算や希望に沿った結婚式・披露宴をプロデュースするのがブライダルコーディネーターの仕事。ブライダルプランナー、ウエディングプランナーとも呼ばれる。衣装選びから式の演出、引出物、案内状の手配まで、式に関わるあらゆる相談ごとに対し、最適なアドバイスを行う。結婚式場やホテルで働く他、経験を積めばフリーランスとしての活躍も夢ではない。ライフスタイルが多様化するなかで、自分たちらしい挙式をしたいと希望するカップルの理想をかなえ、結婚式を盛り上げることが仕事のやりがいとなる。
この記事で取り上げた
「ブライダルスタイリスト」
はこんな仕事です
ブライダルスタイリストは、ドレス選びや小物の準備などを担当する仕事。事前の打ち合わせで、新郎・新婦の要望に沿いながら衣装やジュエリー、ブーケなどのコーディネートを提案。式当日に、進行に合わせて着付けを行うことも。衣装などの管理や手入れも欠かせない。主に結婚式場やホテル、ブライダルサロンなどが職場となっており、結婚式にオリジナリティーが求められる昨今では、こうした専門職の活躍が増えている。
この記事で取り上げた
「ブライダルメイクアップアーティスト」
はこんな仕事です
花嫁・花婿のメイクアップを担当する仕事。ブライダル業界では、メイクとヘアセットを同時に担当することが多い。事前のリハーサルから写真撮影のメイクも担当する。メイク以外にも、式当日の新婦のアテンドや着替えなどを手伝うことも。その他、ブライダルフェアやウエディング専門誌での撮影といった仕事もある。就職先は、ブライダルサロン、ブライダル専門のヘアメイク事務所、ホテル併設の美容室など。