結婚式という夢を叶える「仕掛人」!
最高の1日を演出するブライダルプランナーの仕事って?

結婚式は新郎新婦にとって特別な一日です。ブライダルプランナーは言わば、その特別な一日を最良の日にするために奔走する「仕掛け人」といっても過言ではありません。誰かの夢をかなえたい。という熱い『夢』。その『夢』を確かな力にかえて最高の一日をつくりだせる…そんなブライダルプランナーの仕事に必要な力、向いている人はどんな人なのでしょうか。
ブライダルプランナーに向いている人ってどんな人?
ブライダルプランナーは、お客様の人生にとって特別な瞬間をともに作り上げていくやりがいのある仕事です。最近では、結婚式を挙げない、いわゆるナシ婚や海外挙式、家族婚など、さまざまな結婚式の形があり、ブライダルプランナーにも多くの知識や幅広い提案力が求められています。
①マナー・おもてなしの心
どんな形の結婚式であっても人生の節目を祝う大切なイベントです。そのため、ブライダルプランナーには高いレベルの接客、最上級のおもてなしを最低限のスキルとして求められることを忘れてはいけません。
②提案力
新郎新婦それぞれの個性を汲み取り、要望を叶えるために幅広い知識、スキルが必要になります。常に新しい演出やアイデアを生み出すためにも、勉強をし続ける努力も大切。限られた予算の中で最大限の演出が出来るよう、提案力を鍛えることも重要です。
③人を喜ばせたい、共感力のある人
誰かと一緒に物事を作り上げることに喜びを感じられる人、誰かの喜びが自分の喜びになる、共感力の高い人がこの仕事に向いているといえます。新郎新婦のために、当日のために、精一杯準備をして、「この人にお願いしたい!」と思ってもらえるプランナーをめざしましょう。
現場の声を聞いてみよう!
《在学生の声》
●迷いなく夢へと進めています!
(Y.Kさん)
新郎新婦とともに一から結婚式を作り上げるブライダルプランナーになることを目標に、日々勉強中です。授業では企画・立案するプランニングの実務はもちろん、接客サービスの基礎からパーソナルカラーの勉強まで、現場で使える様々な知識を身につけています。先生はブライダル業界で経験を積まれた方なので、業界のリアルな現状を教えてもらうこともあります。楽しさ・厳しさの両面を知ることで、改めて夢へと進む覚悟が出来たので、迷いなく勉強に打ち込めています。
《卒業生の声》
●池坊での学びが仕事の基礎に。
(M.Nさん/2017年卒)
在学中、実習の授業で本物のドレスに触れる機会が多かったことや、ドレスショップでアルバイトをしていた経験を活かし、現在はドレススタイリストとして衣装選びの提案やサポートを行っています。ブライダルの専門知識のほか、池坊短期大学で身につけた言葉遣いやマナーが、接客の中で活かされていることを実感しています。
《先生の声》
●幸せのプロを目指して…
(文化芸術学科ブライダルプランナーコース責任者/中西智江先生)
ブライダルの仕事には「ここまでやれば正解」というゴールがありません。失敗が許されない分、苦労もありますが笑顔と感動に包まれるやりがいのある職業です。このコースではブライダルに必要な知識とスキルを習得しながら、仕事をするうえでのものの見方や考え方をしっかりと身につけていきます。最高の1日を演出できる人となれるよう一緒に学んでいきましょう。
池坊短期大学で、ブライダルのリアルを学び、最高の1日をつくりあげるプロを目指そう。
池坊短期大学文化芸術学科ブライダルプランナーコースは、ブライダルにまつわる様々な職種に必要な知識・技術を身につけるコース。実際の仕事を想定したカリキュラムで実践力を養うとともに、マナー・おもてなしの心を学び、最高の1日を演出できるプロフェッショナルへと育てます。
また、本学では国家検定でもある“ブライダルコーディネート技能検定(3級)”を在学中に全員が取得することを目標としており、自信のスキルを形に残すことにも励んでいます。
【ブライダル業界で経験を積んだ教員によるリアルな授業】
業界での経験豊富な教員が厳選した本格的なカリキュラムのもと、ブライダルの現場で活かせる知識・技術を確実に身につけます。
【結婚式や披露宴を再現した空間で実際のウェディングを体感】
様々なタイプの結婚式を再現できるよう実習室を一新。実際の披露宴で使われる設備や小物類などを使用しながら実践力を鍛えます。
【企画立案、ドレス・テーブルコーディネートまで多彩なプログラム】
現場で活きるプロデュース力、ドレス・テーブルコーディネート、会場装花などのスキルを習得。あらゆる職種で活かせる力を養います。
【広告企画】提供 : 池坊短期大学
この記事のテーマ
「旅行・ホテル・ブライダル・観光」を解説
目指す業界の専門知識を学び、パソコンなどのスキルを身につけます。旅行・観光では資格取得や採用試験対策、ホテル・ブライダルでは、現地実習を通して実践力を養う研修が多く含まれます。共通して求められるのは、ゲストに非日常のサービスや空間を提供する接客技術やサービス精神。不規則な勤務に対応できる体力の養成も求められます。
この記事で取り上げた
「ブライダルコーディネーター」
はこんな仕事です
結婚を控えるカップルに、予算や希望に沿った結婚式・披露宴をプロデュースするのがブライダルコーディネーターの仕事。ブライダルプランナー、ウエディングプランナーとも呼ばれる。衣装選びから式の演出、引出物、案内状の手配まで、式に関わるあらゆる相談ごとに対し、最適なアドバイスを行う。結婚式場やホテルで働く他、経験を積めばフリーランスとしての活躍も夢ではない。ライフスタイルが多様化するなかで、自分たちらしい挙式をしたいと希望するカップルの理想をかなえ、結婚式を盛り上げることが仕事のやりがいとなる。
この記事で取り上げた
「ブライダルスタイリスト」
はこんな仕事です
ブライダルスタイリストは、ドレス選びや小物の準備などを担当する仕事。事前の打ち合わせで、新郎・新婦の要望に沿いながら衣装やジュエリー、ブーケなどのコーディネートを提案。式当日に、進行に合わせて着付けを行うことも。衣装などの管理や手入れも欠かせない。主に結婚式場やホテル、ブライダルサロンなどが職場となっており、結婚式にオリジナリティーが求められる昨今では、こうした専門職の活躍が増えている。