技術力・人間力・創造力を磨き、チャレンジし続けることで仕事の幅はどんどん広がる!美容の世界の魅力とは?
メイン
テーマ
2015年にグラムール美容専門学校のメイク科を卒業した乾さん。
美容師生活5年で、スタイリスト兼店長として、サロンでの仕事の他に、入社1年目からヘアメイクとして様々なコレクションやヘアショーへの参加、ヘアアレンジの講師など、充実した日々を送っています。
美容の仕事は、働くジャンルも多く、学生時代にしっかりと技術を身につければその分いろいろな活躍の仕方があり、そこへチャレンジし続けることができるという魅力があります。
変化し続けるトレンドと、人が美を求める限り、美容の仕事に終わりはありません。
この記事をまとめると
- 人を幸せにする仕事・美容師。そんなわたしたちも幸せを感じています。
- 仕事の幅が広く、活躍の場も広い!美容の世界はチャレンジし続けることができます。
- 向いている・向いていないは関係ない。大切なのは『続けること』!
美容師としての幸せな瞬間や、楽しさは普段の仕事の中にあふれています。
今回インタビューに答えてくれたのは、グラムール美容専門学校を卒業して5年の乾さん。
現在はスタイリスト兼店長として、後輩育成や営業のための会議にも参加。入社後1年目からさまざまなコレクション、ヘアショーのヘアメイクとして積極的に参加し、時にはヘアアレンジを教える講師もしています。
そんな乾さんが普段感じることのできる、美容師としての幸せや楽しさはどんな場面にあるのでしょう。
『サロンには様々な世代のお客様が来店されます。
当店のお客様は私の世代や若いお母さん世代がメインで、デザインカラーのご要望が多く、最先端のスタイルを発信しています。そんなお客様たちに、ライフスタイルに合わせたヘアスタイルやカラーリングなどを提案し、その仕上がりに喜んでいただけると私自身もハッピーになります。さらにそのお客様たちから“彼氏が出来ました”“結婚します”という報告が聞けた時には、お客様のライフスタイルに寄り添い、「キレイ」を提供できているんだなと、嬉しく、本当にやりがいを感じます。
お客様自身も気づいていなかった魅力を引き出すことが出来る美容師の仕事って楽しいと実感しています。』
美容師を目指したきっかけと、これからの目標。 『生涯美容師として輝き続けます!』
『幼い頃からメイクやネイルに興味があり、ヘアメイクさんに憧れていました。高校生の時、友達にヘアアレンジをしてあげていたら、「美容師になればいいのに」といわれた事がとても嬉しくて、美容の道に進もう!と決意しました。
大変と言われることが多い美容師ですが、憧れの先輩や切磋琢磨して高め合える同期、キラキラした後輩と一緒に働くことのできる毎日は楽しくて仕方ありません。
できることを増やしていくために、1日1日を大切にし、お客様はじめ、たくさんの人と関わって成長していきたいと思っています。
美容師としてこれからもずっと輝き続けたい。【生涯美容師】としてお客様をキレイにしていきたいです。』
向いている・向いていないは関係ない。大切なのは『続けること』!
美容を目指す高校生にメッセージ
『今の時点で美容師に「向いている・向いていない」は関係ないと思います。大切なのは「続けること」。美容が好きという気持ちがあれば、続けることで磨けることは多くあります。
グラムールでは、熱心な先生方ができるようになるまで一人ひとりに丁寧に教えてくださいます。技術のことはもちろん、挨拶や礼儀の大切さ、人間力も成長できる学校です。
続けることの大切さだけでなく、美容の楽しさも学んだグラムール生は自主レッスンが習慣になっているので、謙虚で素直で一生懸命学ぼうとする姿勢ができていると思います。先輩やお客様に認めてもらえれば1年目からでもヘアショーや撮影の仕事に携わることができます。
美容に本気で向き合ってください!努力して継続していけば、必ず夢は叶うので頑張ってください!』
学生時代に学んだことは卒業後社会へ出て大きな財産となります。
グラムール美容専門学校ではブライダル科のほか、ヘアデザイン科、メイク科、エステ科、ネイル科があり、各分野に特化した技術を習得することができます。
学生時代に一生懸命勉強したことが仕事の幅を広げ、活躍の場を広げる土台となり、美容師としての未来を広げることができます。
【広告企画】提供 : グラムール美容専門学校
この記事のテーマ
「美容・理容・メイクアップ」を解説
美容師や理容師、メイクアップアーティストなど、確かな技術と感性を備えた「美」の専門家を目指します。理容師や美容師の国家資格取得を目指すほか、それぞれの職種に応じた技術力や表現力の習得、接客能力を身につけます。従来のように美容室や理容店で働くだけでなく、高齢者や障害者のもとへ出張する技術者へのニーズも高まっています。
この記事で取り上げた
「美容師」
はこんな仕事です
カットやパーマ、カラーリングなど、髪を美しく整える美容師。髪だけではなくメイクなども施し、容姿を美しく整えるプロである。有料で行う染髪は、美容師と理容師以外には認められていない。顧客が付き指名されるようになると、自分の技術とセンスに自信が持てるようになり、やりがいも大きくなるだろう。一人前の技術者になるにはある程度の年数が必要で、キャリアや職位によって仕事内容は異なるが、実力次第で独立開業も可能だ。