ゲームや映画の世界を体験できる? 夢のような面白ツアーを探してみた!
メイン
テーマ

国内旅行や海外旅行など、旅行は楽しいものですが、ゲームや映画の世界を体験できる、夢のようなツアーがあったら面白いと思いませんか? 実は、人気ゲーム『マリオカート』のように東京の街をカートで走るツアーや、スタジオジブリの映画に出てくるおいしそうなごはん「ジブリめし」をみんなで食べるツアーといった魅力的な旅が実際に企画され、話題を集めています。これまでの旅行とはひと味違う、このような新しい旅行は「ソーシャル旅行」というサービスが中心にあります。そのサービス内容に迫ってみました。
この記事をまとめると
- 旅行の企画を立てて、一緒に行く仲間を募集できる「ソーシャル旅行」が話題
- 「マリオカート」のように街中をカートで走るツアーもある
- 旅行の企画を「みんなでつくる楽しさ」が味わえる
「ソーシャル旅行」ってどんなサービス?
まずソーシャル旅行とは、SNSの普及により、情報や暮らしなどシェアするのが当たり前になった現代において、「旅行をシェア」するサービスのことです。
中でも、今、ソーシャル旅行で話題なのが、オリジナルのツアーを企画・参加できる「トリッピース」というサイト。トリッピースは、個人が旅行の企画を立てることができ、また一緒に行く仲間を募集できます。旅の企画内容、日程、予算、行き先などを設定し、ページを公開すると、興味を持ってくれた人たちが応募をしてくれるという仕組みになっています。
企画者と参加者の間でコメントをやり取りしたり、当日やりたいことを決めたりと、コミュニケーションがとれる機能もたくさん備わっています。ツアー参加者の年齢層は20~40代がメインで、中には60代や70代の方が1人で参加することもあるのだとか。幅広い年代の人たちが利用している人気のサイトなのです。
実際にどんなツアーがあるの?
トリッピースで実際に行われたツアーや、今後行われる予定のあるツアーを紹介しましょう。
・リアルマリオカート!? 「公道を走れるカートで東京を満喫」ツアー
有名レースゲーム『マリオカート』は、きっと多くの人が遊んだことがあると思いますが、このゲームで、マリオやルイージといったキャラたちが乗っているものとそっくりなカートに乗って、みんなで東京の街を駆け抜けようというのがこの企画。
車体は1人乗りのためとても小さく、座席は外にむきだし、おもちゃのようなカートが公道を10台以上も連なって走っているのですから、かなり目立ちます。たくさんの通行人に話しかけられたり、写真を撮られたりして、参加者の方はまるでちょっとした芸能人の気分を味わったとのことです。最近では、実際のマリオカートのキャラのコスプレをして、参加する人も増えているようです。
・映画そっくりのご飯が食べられる!? 「ジブリめしde友達作りカフェ会」ツアー
スタジオジブリの映画に出てくるご飯って、すごくおいしそうに見えますよね。『天空の城ラピュタ』に出てくる目玉焼きを乗せたパンや、『崖の上のポニョ』に出てくるハムとオクラのしょうゆラーメンなどなど、想像するとよだれが……。こんなおいしそうな「ジブリめし」の数々をみんなで食べようという会も、トリッピース上で企画されています。
企画者の方が、料理関係の職業のお友だちを呼んで「ジブリめし」を忠実に再現するこのツアー。10月に行われた第1回は満員御礼に。あまりの人気の高さから、12月に第2回の開催も決定しました。はたして、どんな料理がつくられるのか、気になりますよね。
旅行の楽しみを「みんなでシェアできる」が魅力的!
掲載されている楽しい企画には、ほかにも心惹かれるものがあります。旅行の楽しみを「みんなでシェアできる」のがトリッピースの最大の魅力、そしてソーシャル旅行の醍醐味といえるでしょう。
ほかにも「シェア」を活用した旅行サービスには、旅行先で現地の人と出会い、スポットを紹介してもらいながら旅を楽しめる『Meetrip(ミートリップ)』や、旅行者同士がお互いの家を交換し合い、宿泊先をシェアする『HomeExchange(ホームエクスチェンジ)』などがあります。SNSと結びつき、さまざまな広がりを見せている新しいサービスなので、今後の動向にも注目したいですね。
ソーシャル旅行は現代的な面白さが詰まっていますが、もちろん旅行会社が考えるツアーにも、それぞれが趣向をこらしたたくさんの楽しみがあります。国内外の旅行を企画し、ときには宣伝して、ツアー参加者を集める職業を「ツアープランナー」といいます。興味を持った人は、まずは旅行会社やソーシャル旅行のツアーを参考に、まずは自分が思い描く夢のツアーを考えるところからはじめてみても面白いかもしれませんね。
この記事のテーマ
「旅行・ホテル・ブライダル・観光」を解説
ゲストに非日常的なサービスや空間を提供し、心身のリフレッシュを手伝うとともに、心に残る思い出となるように努めることが、旅行・ホテル・ブライダル・観光の仕事に求められる役割です。接客技術やサービス精神を磨くことが不可欠。また外国からの観光客をもてなすための語学修得も必要になります。
この記事で取り上げた
「ツアープランナー」
はこんな仕事です
国内外の旅行を計画し、実際に手配をする仕事。まさに「ツアー」の「プラン」を立てる職種である。旅行会社のパンフレットにあるようなパッケージツアーを作るだけでなく、新婚旅行など個人からの申し込みについても対応する。ツアーの核となる観光スポット、交通機関、宿泊施設の選択だけでも無数の組み合わせが存在するが、さらに体験企画などのイベントや現地での買い物情報などを取り入れつつ、最終的にリーズナブルな価格設定を実現するためには、豊富な旅行知識と経験が必要となる。
-
PICK UP! 「ツアープランナー」について学べる学校
-
旅行・ホテル・ブライダル・観光について学べる学校

