“ブレイク☆スルー”のプライベート! アーティストの気になるオフの過ごし方

渋谷、原宿系の中高生に人気の4人組ダンス&ボーカルユニット「ブレイク☆スルー」をインタビュー。オフの日の過ごし方やプライベートについて語ってもらいました。
この記事をまとめると
- ライブ以外の日でも常に仕事モード。メンバー全員がブレイク☆スルーを良くすることを考えている
- オフ日は基本的に好きなことをして過ごす。各自でリフレッシュが大切!
- 休みの日でも無意識にブレイク☆スルーのことを一番に考えている
ライブ以外の日でも常に仕事モード
――ライブ以外に行っている活動って何がありますか?
TAKANORI(以下T):雑誌の撮影や舞台もやったりしているし、作詞作曲や振付とかも考えているのでライブ以外の日でもけっこう忙しいですね。
RYOYA(以下R):振付師さんに頼んだときもメンバーの意見は出しつつやっているので。制作面ではメンバー全員で関わって、意見を出して融合してもらえるようしています。
SHUNSUKE(以下S):ほぼみんな毎日一緒にいるので、仕事の合間とか休憩時間があったらブレイク⭐︎スルーをもっと良くできるように会議するようにしていますね。
YUTO(以下Y):仕事終わってからも仕事の話になっちゃうよね。ふざけたりもするけど、こういうのあったからやってみようとか、話し合いやミーティングの時間は他のアーティストさんよりも多いって感じますね。とりあえずメンバーが1人でも2人でも集まればやっちゃいます。
――ボイトレとかレッスンはいつやっているの?
R:インストアライブとか仕事の合間など、先生の都合が合う時間でやっています。だいたい1回で2~3時間くらいかな? すごく学ぶことが多いのでたいへんっていう気持ちはなくて、とにかく時間がいくらあっても足りないくらい!
アーティストとして体のケアも大事
――体作りのために筋トレなどはしていますか?
T:ダンスを踊るには必要最低限の筋肉が必要だから、お風呂上がりに腹筋とかストレッチをしています。レッスンでも筋肉がつくので現状維持をできるように。
R:確かに家でできる筋トレは毎日欠かさずやるように心がけてますね。少しでもサボると体が動かなくなったりしますし、それは避けたいなと。
Y:でもRYOYA、ジム契約したのにあんまり通ってないよね?(笑)
R:ドキッ!! 仕事が入ったり前日の疲れが抜けなかったり、そういうときは休むようにしてるだけ(笑)。行けなかったときはちゃんと家で筋トレするようにしてますよ!
――のどのケアはしていますか?
T:ライブが近づくにつれてマスクして寝たり、加湿器をつけたりします。普段はのど飴を食べる程度ですね。
Y:あんまり考え過ぎても逆にストレスになるだけなので、普段はそんなに意識しないようにしてます!
休みの日でもストイックに仕事のことを考える
――プライベートでリラックスできる瞬間や、楽しいと思える時間は?
一同:満場一致で寝てるときです(笑)。
T:やっぱりオフ日が少ない分、休みの日は体調管理も含めてゆっくり体を休めたい気持ちは強いかもですね。
R:僕は家で料理作ったりもするんですけど、そのときは楽しいですね。ネットで調べて難しそうなのに挑戦して、盛り付けまでこだわって完成したときはすごく気持ちいい!
Y:でも俺だけじゃないと思うんだけど、なんだかんだ家にいてもダンスの振り付け考えたり、無意識のうちに歌ってたりすることってない?
一同:それあるある!(笑)
S:確かに家の鏡とか見てるといつの間にか踊ってたりすることはある!次のライブではここをこうしようとか!
Y:俺はライブでいろんな顔をできるように「あいうえお」って繰り返し言うトレーニングで表情筋を鍛えれるようにしてます。
一同:地味だけどストイック!(笑)
T:でも無意識にそういうことしちゃうって、やっぱり僕らは音楽が好きだしブレイク☆スルーを一番に考えてるってことだよね!
R:みんなが同じ気持ちで同じ目標に向かっているってすごくいいことだし、なにより毎日楽しく仕事できているってことがうれしい! こんな話していたら早くライブしたくなってきた!
一同:確かに!(笑) これからもファンのみんなに最高の音楽を届けられるように頑張っていきましょう!!
華やかな印象を持たれがちなアーティストの“オフ”は、意外にも、みんなと変わらないスローな休日を過ごしていた。休めるときにしっかりと休み、仕事ではパワーを最大限に発揮する。常にステージの上からファンを見守る彼らは、オフの間もファンを想い、各々が仕事のことを考える。プラベートの過ごし方が、彼らのアーティストとしてのステージをよりキラキラしたものに彩るのかもしれない。ブレイク☆スルーの今後の活躍から目が離せない!
【Profile:ブレイク☆スルー】
結成2年目! 歌う踊る全力で笑いも取る! 欲張りな4人組コミカルダンス&ボーカルユニット! ブレイク☆スルー。昨年、発売した1stシングルはオリコン週間インディーズランキング1位獲得。2014年12月にZepp六本木ブルーシアターで開催された結成1周年のライブでは会場を満員にし、多くのファンを魅了した。
公式サイト
http://www.break-through.jp
公式ブログ
http://ameblo.jp/brethrough/
公式Twitter
https://twitter.com/brethrough
この記事のテーマ
「音楽・イベント」を解説
エンターテイメントを作り出すため、職種に応じた専門知識や技術を学び、作品制作や企画立案のスキル、表現力を磨きます。音楽制作では、作詞・作曲・編曲などの楽曲づくりのほか、レコーディングやライブでの音響機器の操作を学びます。舞台制作では、演劇やダンスなどの演出のほか、舞台装置の使い方を学びます。楽器の製作・修理もこの分野です。
この記事で取り上げた
「ミュージシャン」
はこんな仕事です
作詞・作曲や、楽器を演奏したりして収入を得る職業。単独で演奏するソロかバンドや楽団などのグループがあり、作詞・作曲をすれば後に印税が得られる。テレビなどの番組やコンサート、ライブ会場で演奏をする仕事が一般的。他にCDのレコーディングに参加するスタジオミュージシャンの仕事や、伴奏をするバックミュージシャンの仕事、楽器メーカーのデモンストレーションを行う仕事などもある。近年は、扱うのが楽器とは限らず、さまざまな電子機器を用いて作曲・演奏するプロもいる。