【よみうりランド担当者に聞く!】人気イルミネーション・フォトスポット3選
メイン
テーマ

イルミネーションが始まって10周年を迎えるよみうりランド。650万球ものLEDライトが至る所に飾られていて、園内に入った瞬間から別世界に入ってきたような感覚が味わえます。今年のテーマは「ジュエリー・オリンポス」。ギリシャ神話をモチーフに、宝石色に輝くイルミネーションが園内に広がっています。
この日もたくさんの高校生が遊びに訪れていましたが、人気のフォトスポットは一体どこなのでしょうか? よみうりランド・広報の奥谷さんに教えていただきました。
この記事をまとめると
- 他ではなかなか無い! カラフルなイルミネーション
- 光の中に入って写真が撮れる!
- 知る人ぞ知る!? かわいい写真が撮れる壁も
【1】SNSでも大人気! 他ではあまり見ない⁉ イルミネーションの色遣いに注目
園内入口から左側に回っていくと突如現れるさまざまな色で飾られた木の並木道。ギリシャ神話に出てくる神様・ヘルメスをイメージして作られた「ヘルメス・プロムナード」です。春は桜並木になっている場所がカラフルなLEDライトで飾られています。他の場所ではあまり見かけない斬新な色遣いのライトを使っているため、SNSなどでもよく投稿されている、人気のスポットです。
枝ごとに違う色のライトが取り付けてあるこの光景は、まさによみうりランドならでは! 20分間隔で光の演出も行われていて、幻想的な世界が広がります。
【2】140mも続く光の洞窟で異世界体験
「ヘルメス・プロムナード」から少し進んだ先にあるのが、光の洞窟「スパイラル・パサージュ」です。140mも続くトンネルは途中クネクネと曲がった形になっているため、出口が見えません。前も後ろも、頭上をも光に囲まれた空間で写真を撮ることができます。
ここでも光の演出が行われていて、カラフルな色になったかと思えば白っぽい光に包まれたり、タイムトンネルに入ったようなスピード感ある光の流れを楽しめたりもします。動画を撮影しても、映えそうですね!
【3】自分がヴィーナスになれる! かわいい写真を撮るならココ
園内入口から向かって右側にあるのが、「ジュエリー・スカロップ」です。ヴィーナスをモチーフに作られています。イルミネーションでできた帆立の貝殻に入って、写真を撮ることができます。毎日ではありませんが、時々光るボールの貸し出しが行われているため、そのボールを真珠に見立てて一緒に写真を撮ることもできます。
貝殻の中に入って撮影を楽しんでいる人ももちろん多いのですが、周りに配置されている光るボールと一緒に写真を撮っている人もたくさん。自分ならではの撮影スポットをいろいろと探せる空間になっています。
[番外編] 圧巻のイルミネーションを楽しめる場所
一番迫力があって、イルミネーションのメインスポットとなっているのが、「ジュエリー・スカロップ」の近くにある「オリンポス・サミット」。この場所は最高神ゼウスという神様の宮殿をイメージして作られていて、高さが25mもある山になっています。ダイヤモンドやルビーなど、さまざまな宝石の色をモチーフに作られた7色のLEDライトが使われていています。
この山の中に入ることもできるので、普段見るイルミネーションとは少し違う光景を楽しむこともできます。また山の目の前には「ジュエリー・ゲレンデ チューブスライダー」という場所も。ここではイルミネーションの上をゴムボートに乗って滑り降りることができます。光の上を滑る、なかなかできない体験を味わってみてはいかがでしょうか。
[番外編] 壁面イルミネーション
「オリンポス・サミット」の近くなど、園内数カ所にあるのが、壁一面に飾られたイルミネーションスポット。背景が全てイルミネーションで埋め尽くされた写真を撮れることから、フォトスポットとして、特に高校生からの人気を集めているようです。2~3年前から壁の前で写真を撮られている方が増えていることもあり、今年は意図的にイルミネーションで飾った壁面部分を増やしているそう。
特にイルミネーションで飾られた壁をさらにカラフルなスポットライトで照らしている場所は、とても幻想的でかわいい写真を撮れるのでオススメです。
他にも大迫力の噴水ショーを見られたり、そのショーの音楽を聞きながら光に包まれて滑れるスケートリンクがあったり。園内は素敵な写真を撮れる場所ばかり!
高校生に人気な場所を伺ったところ、ジェットコースターや観覧車など、イルミネーションに加えて都心の夜景も楽しめるアトラクションの人気も高いそうです。一部を除いては5月6日までイルミネーションが行われているので、たくさんの写真を撮りに遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
【取材協力】よみうりランド