【シゴトを知ろう】理容師 ~番外編~
メイン
テーマ

ネクサス田町店の店長として働く理容師の柳楽優人さん。柳楽さんを指名して来店されるお客様もたくさんいらっしゃいます。そんな柳楽さんの今一番の喜びは後輩たちの成長です。理容師としてのこだわり、普段の生活、そしてこれからの目標についてお話を伺いました。
この記事をまとめると
- 後輩に教えることが自分の技術を磨く一番の勉強になる
- コミュニケーションを大切にして楽しく働いている仲間が多い
- 男性だけでなく、理容室を利用する「床屋女子」も増加中
教えることが自分の技術を磨く一番の勉強
―― 仕事中にこだわったり気を付けたりしていることはありますか?
お客さまとの会話から、髪の毛や肌・爪などの悩みをくみ取り、最適な提案をすることです。そのためには、最新の情報をキャッチしながら、技術を磨くことが必要だと思い、日々努力しています。
もう一つ気を付けているのは、お客さまのご様子から、施術中に積極的に話しかけたほうがいいのか、声をかけずにゆっくり休んでいただいたほうがいいのか、見極めるようにしていることです。
そして何より大切にしているのは自分の体調管理です。1日の疲れを残さないように毎日5~6時間の睡眠時間は確保するようにしています。
―― 理容師の仕事を始めてから、勉強をしていることはありますか?
技術を習得するために、モデルさんを呼んでカットやセットの練習をしています。モデルさんは、入社以来ずっと同じ方に定期的に来ていただいているんです。でも、一番勉強になるのは後輩に教えることですね。私自身が理解したり、しっかり技術を身に付けたりしないと教えられません。
また最近は、Instagramで、はやっているヘアスタイルやファッションをチェックしています。将来的には、Instagramを見てお客さんが来店してくれるようになるといいなと思い、私自身も頑張って情報発信しています。
「床屋女子」と呼ばれる女性客も増加中
―― 一般の方に言うと驚かれることはありますか?
最近は理容室のメニューにもネイルやフェイシャルエステがあります。男性のお客さまにも好評です。特に甘皮の処理をして爪の表面をピカピカに磨くネイルは人気がありますね。
また最近は「床屋女子」という言葉もあるくらい、女性のお客さまも増えています。お顔をそると、化粧水がすっと入って肌がプリプリになるんです。それから、結婚式の前に花嫁さんが背中や襟足、二の腕やデコルテなどのお手入れにいらっしゃることもあります。毎回ご夫婦で来店してくださるお客さまもいらっしゃいます。一昔前の床屋を利用するのは男性ばかりというイメージが少しずつ変わってきているようです。
―― 一緒に働いている人は、どんな人が多いですか?
コミュニケーションを大切にして、楽しく働いている仲間が多いです。プライベートなイベントでも社員旅行でも、みんなでよく集まっています。
先日、私が幹事になって葛西臨海公園でバーベキュー大会を開きました。今年の新入社員も含めて20人くらいが参加してくれました。ワイワイ、楽しかったです。人数の関係で誘えなかった人からは、あとで「なんで誘ってくれなかったの」と言われてしまいました(笑)。
また、当社では2年に1度くらいのペースで社員旅行があります。最近だと、鹿児島や埼玉県の長瀞へ出かけました。今は社員旅行がない会社も多いので、お客さまや友達に「社員旅行がある」と話すと驚かれる方もいらっしゃいますが、社員はみんな楽しんで参加しています。コミュニケーションが好きな人が集まっている会社なのかもしれませんね。
後輩たちを一人前の理容師に育てたい!
―― お休みの日は何をして過ごしていますか?
今でも親しくしている専門学校時代の友達と、飲みに行ったり遊びに行ったりすることが多いですね。この間の休みには、友達3人で鬼怒川温泉に旅行しました。飲んで食べて風呂に入って、よくしゃべってとても楽しかったです。
―― 今後の目標について教えてください
技術を磨いて、お客さまの指名数・売り上げなど、私自身が会社の中で一番になれることを増やすということを目指しています。さらに、後輩たちを一人前の理容師として育てられるようになりたいと思っています。私が今まで仕事を続けてこられたのは、入社してすぐに勤めた店の店長に育ててもらったから。だから今度は私が若い社員たちを育てたいと思っています。
店長としてお店の経営、社員の育成、理容師としての自分の将来など、しっかりと堅実に考えている柳楽さん。そしてそれらを実現するために、日々さまざまな努力を続けていることがインタビューを通して分かりました。たくさんの努力はしているものの、大変そうなそぶりはまったく感じさせません。むしろ、今の状況を楽しんでいるかのようです。まさに、理容師は柳楽さんの「天職」、そんな印象を受けました。
【profile】ネクサス田町 店長 柳楽優人
この記事のテーマ
「美容・理容・メイクアップ」を解説
理容師や美容師、メイクアップアーティストなど、美のスペシャリストとして技術と感性を磨き、人や社会に貢献する仕事です。理容師や美容師の国家資格取得をめざす他、それぞれの職種に応じた技術力や表現力の習得、接客能力を身につけます。また、高齢者や不自由のある人のもとへ出張するニーズも高まっています。
この記事で取り上げた
「理容師」
はこんな仕事です
主に男性客の頭髪を整えるのが理容師の仕事。美容師と共通する内容が多いが、カミソリで顔をそるシェービングは理容師にのみ許可されている。男性は理容院、女性は美容院というイメージがあるが、最近は若い男性も美容院に通うことが増えたことから、理容院も若い男性に好まれる頭髪の研究や、頭皮や毛髪のケアを行う理容師も出てきている。また、女性の顔や襟足(えりあし)をそるレディースプランを取り入れる理容院も増えている。