理系に進んだが、CAになりたいと考えるようになった。どうすればよい? ~進路のミカタ知恵袋~
メイン
テーマ

Q. 私は文理選択の時、好きな教科があるため理系を選びましたが、2年生になってCA(客室乗務員)になりたいと考えるようになりました。調べてみるとCAは文系の大学出身者が多いことが分かりました。
今考えているのは看護師や管理栄養士の資格を大学で取ってCAになることです。その場合大学へ行きながらCAのスクールにも通わなければいけないでしょうか。自分でもどうすればいいか分かりません。
A. CAの採用試験では学部は問われないので、理系学部出身でも目指すことができます。
【CAの採用試験で学部は問われない】
質問者さんは文理選択で理系へ進んだ後、将来はCAになりたいと思ったとのことですが、CAの採用試験において学部を問われることはありません。実際に理系学部出身でCAとして活躍している人もいます。また、スクールへ通うことを懸念されているようですが、たしかにCAの採用試験に特化した専門学校があり、採用試験対策や基礎知識習得のために通う人は少なくないようです。しかし、学校に通うことは必須ではありません。CAの採用試験を突破するのはあくまでも本人の実力次第ということになります。
【看護師や管理栄養士になるには国家試験に合格することが必要】
質問者さんが現時点で考えているのは、大学へ進学して看護師や管理栄養士の資格を取りCAとして就職するということですが、看護師・管理栄養士は国家資格です。大学を卒業すると同時に資格が取得できるのではなく、それぞれの国家試験に合格する必要があります。この場合、国家試験の勉強と並行しながらCAの採用試験を受けることになることを頭に入れておきましょう。かなりハードだとは思いますが、強い意志があれば不可能なことではありませんし、専門的な資格を持ったCAは重宝されるのではないかと思います。ぜひ夢に向かって頑張ってください。
【回答者:進路のミカタ編集部】